Surfing Chapter Twenty Nine: Epilogue/ サーフィン

Don’t stand at the dock of the bay, wasting time...

Seize your Dreams, then Jump!

It takes great courage to fulfill an idea, and grit to complete it. Who knows where life will lead us if we just have a little faith and take the leap out into the great unknown. The pioneers of days gone by had the right spirit. They knew how to take risks and beat the odds, they bent this illusion we call life to their own will and they won.


The world, more than ever needs more people like that. If you are one of them I wish you well! Stand tall and forge ahead! Make the planet a better place. Live your dream...




Stay tuned to next fortnights new series, “STIX” the story of how "Ratty Rob" met some of the Worlds most famous Surfing identities, as he struggled to turn his Surfing Ideas into a thriving business venture...


Ratty


湾の波止場に立って時間を無駄にしないで...

夢を描いて、ピョンと飛び込んで!

アイデアを実現するには最初に一歩を踏み出す勇気が必要で、それを完走するには気概が必要です。 ほんの少しの信念を持って、偉大な未知の世界に飛び出したら、人生が私たちをどこへ導くかは誰も知る由はないのです。 過去に名声を博した先駆者たちは、リスクを冒してもまず飛び込むという理想的な精神を持っていました。その先駆者たちは可能性を打ち破る方法を知っており、私たちが人生と呼んでいるこの幻想を自分の意志で打ち破り、勝利しました。

現代の世界は、これまで以上にそのような人々を必要としているのです。もしも、これを読んでいる貴方がその一人なら、私はエールを送ります! 背筋を伸ばして突き進んで! 地球をより良い場所にしてください。 そして何よりもあなたの夢を生きてください…

これで改造バス旅行の話は完結です。29話に渡りお付き合いいただき感謝いたします。


次回からは新シリーズ「STIX」にご期待ください(基本的には2週間おきに更新予定です)。「ラティー ロブ」がサーフィンにまつわるアイデアをビジネスベンチャーへと変貌させる途中で刺激を受けた、世界的に有名なサーフアイデンティティの猛者たちとの出会いのお話です。

ラティー

Surfing Chapter Twenty Eight: BINGO! ($10,000)/ サーフィン 第28章: ビンゴ!(100万円)

We got almost all our money back.

The bus had other things wrong with it. The front left shock absorber was completely useless and the whole vehicle, needed about two thousand dollars worth of work on it. Fortunately Vegemite managed to eventually find the brake reservoir, and when he topped it up the brakes worked like a dream. Almost.

After a few more days on the farm Vegemite headed back into town and parked the bus outside a friends house. Grunt lived on Mark street, the white "FOR SALE" signs painted on the windows stood out like sore thumbs...


A few days later a guy, of about 50, walked in off the street and knocked on the door of the bus. Vegemite was inside and invited him in. He loved it. "Do you want to take her for a drive?" "Nah, goes alright doesn’t it?" "Sure" said Vegemite with a grin, recalling his latest incident. "How much?" said the man "Ten thousand, five hundred..." "Will you take ten for cash?" BINGO!


The man returned the next day with a big wad of notes and then drove off with Vegemite grinning and waving him good bye...


The bus had originally cost us $2,500 and we had spent $5000 on it. The fuel for the main part of the trip had cost a total of $4000, which was $1000 each. The bus sold for $10,000. That essentially meant that our whole adventure, everything we had done with the bus, everything that we had experienced to that point had almost come for FREE. We had broken even...



When a young person is faced with the prospect of risk for reward what should he (or she) do? Well, it depends on their culture. People who take very little risk generally end up with little reward because risk and reward are balanced.


But you can narrow the odds. Firstly, choose an area that you are at least partially familiar with. Risk obviously increases the less you know about it. In our case we had planed it well. Although Bazza was a good friend we had invited him to come with us because we knew he was a mechanic. Because the idea of needing engine parts along the way was likely we choose a common vehicle type so that there would be plenty available. Also as it was an old bus so we were weary about spending too much on it. Just those three Key decisions, mixed with persistence, determined the outcome, a trip of a lifetime at virtually no cost.


I cant speak for the other three guys, but that wild gamble, would prove to shape all my future decision making ,and indeed, my life.


There are certainly no regrets…



Next Post: Epilogue

このブログで再三登場しているこのバスには他にも問題が山積みだった。左フロントのショックアブソーバーは完全に役に立たず、車両全体で約 2000 ドル相当の修繕が必要だった。幸いなことに、ベジマイトがブレーキリザーバーを見つけることができ、それを補充すると、ブレーキは不思議と機能した。ほぼほぼ

農場でさらに数日過ごした後、ベジマイトは町に戻り、友人の家の外にバスを停めた。グラントはマークストリートに住んでいて、バスの窓に塗られた白い「FOR SALE」の文字が看板の様に目立っていた...

数日後、50 歳くらいの男性が突然現れ、バスのドアをノックしました。ちょうどベジマイトが中にいたため、彼を招き入れた。彼はバスをとても気に入った様だった。 

ベジマイト「この子をドライブしてみますか?」 

男性「いや、特に問題ないわけでしょ?」

 ベジマイト「もちろん」最近の出来事を思い出しながらニヤリと笑った。

男性「 いくら?」

ベジマイト「150万と…」

男性「現金で払うから100万円でいいかい?」

ビンゴ!

その男性は翌日現金の束を持って現れ、支払いを済ませたのち、颯爽と運転して去っていった。ベジメイトは満面の笑みを顔に浮かべて走り去るバスを見送った・・・

以前のブログにも詳細があるが、バスは当初 2,500 ドルで購入し、修繕に5,000 ドルを費やした。旅行の燃料費は合計 4000 ドルで一人頭1000 ドルだった。そしてバスは10,000ドルで売れた。つまり、バスと出会ったあの瞬間から紆余曲折のこの旅の出費や経験が全て無料になったも同然だった!

若い人が報酬を得るために危険にさらされる場面に直面したとき、彼 (または彼女) は何をすべきでしょうか?

まあ、それは彼らのバックグランドにある文化に重く依存します。リスクと報酬のバランスがとれているため、ほとんどリスクを取らない人は、一般的にほとんど報酬を得ることができません。

しかし、リスクの確率を下げることはできます。まず、少なくとも部分的に精通している分野を選択すること。リスクは、未知の分野に挑戦するほど増加します。私たちを例にとってみると、旅の人材起用がとても上手かったとおもいます。 Bazza は元々良い友人でしたが、彼が整備士であることを知っていたので、一緒に来るように誘いました。途中でエンジン部品が必要になる可能性が高いため、流通量の多い車両タイプを選択して、十分に対応できるようにしました。また、古いバスだったので、お金をかけすぎない方法を常に脳の片隅に置いていました。これら 3 つの重要な判断と、粘り強さの組み合わせがほぼ無料の旅をもたらしてくれました。

他の 3 人の男について話すことはできませんが、そのワイルドなギャンブルは、私の将来のすべての意思決定、そして実際に私の人生を形作ることとなりました。

後悔は微塵もありません…

次の投稿: エピローグ

Surfing Chapter Twenty Seven: Geralton/サーフィン第27章:ジェラルトン

At last we had a bit of money, enough for fuel and a bit to spare. We drove the eight hundred and thirty five kilometers up to Broom while the girls stayed on at Karratha. I remember seeing camels on Cable Beach and having another run in with some locals at the pub. Eventful places...

No luck. With the last of my money, I booked the next bus back to Perth with "Bus Australia" and headed home. Vegemite also did an about face as he too headed back in the direction of Perth. We were disappointed, our final plan to sell the bus had failed...


On the way back down to Perth, sits the windy town of Geralton, a fishing and farming community with a population, in 1987, of about twenty thousand. Geralton is the biggest town North of Perth and sits about four hundred and twenty five kilometers away from the capital.




On his way back down Vegemite stopped there for a while, and, with one last throw of the dice, he once more advertised the bus for sale.




There was an advertisement in the "Geralton News" from a local farmer looking for people to help him stack hay. Vegemite called him from a phone box next to the news agency. "Come on over mate, we start after lunch" said the farmer...




After a quick hamburger Vegemite headed over. They spent two days removing hay from one shed and stacking it into a bigger one. It was hard itchy work but the pay was decent. On the third day Vegemite jumped in the bus to move it under the shade. CRUNCH!!! As he struck a thick over hanging tree branch the front ladder and sundeck collapsed in on itself and went in through the fiberglass roof at the top front of the bus...




Borrowing the farmers tools to remove the roof rack, he struck a deal with the farmer who said he was pleased to keep the metal frame for scrap. It had been an awesome sun deck and we had spent many an hour up there sinking beers and watching sunsets in our deckchairs. He went into town and bought a fiberglass repair kit from the local surf shop to fix the damage...




On the way back to the farm he was coming down a steep hill. At the bottom there was a "T" Junction with traffic lights and beyond this a railway line and then the ocean...




Now the brakes on the bus had never been good. This was mainly due to the fact that we had never actually been able to find the break fluid reservoir and by now they were bone dry...




Vegemite careered down the hill, pumping and standing on the brakes as the bus picked up speed. Forty five kph. He tried changing down a gear but ended up in neutral, the gears grinding as he tried to force it into third. Fifty now. The T Junction was looming closer, cars whizzing passed on the busy road as they crossed in front of him. The traffic lights facing him were RED...




There was no stopping the bus, If he went straight ahead and crossed the railway line he would end up in the ocean... he took the corner of the T junction at almost sixty kph, narrowly missing an on coming car, the bus lurching violently as she made the wide turn, across the road, nearly on two wheels, before slowing in the thick grass on the far side. A car honked loudly as Vegemite let out a sigh of relief.




He stuck it in first and continued on out to the farm...


A mind without a plan is like a bus careering down hill without any brakes. If you don’t know where your going you can end up, well, anywhere.




For me, Buddhism and Surfing is the plan that is not a plan. By this I mean that Its actually OK to end up anywhere, just so long as the state of your mind is fully operational so that you feel happy. When we are unhappy it is because we are not fully in the flow. Something gets blocked, the mind becomes confused, not functioning freely as it should. This lack of flow should certainly be cause for concern, and the first thing we need to do is admit it to ourselves. When things are not working, we need to look inward for the answer, not outside. The outside is always just a reflection of the inside.




The Buddhist art of unminding or “No Mind” is the art of unblocking by putting all concepts aside and starting each moment afresh. At some stage we all need to do this.




Totally recommended…(just ask any small child)










Next Post: BINGO!






燃料代と少しばかりの蓄えを捻出した俺たちは、彼女達をカラサに残して、835km北にあるブルームを目指した。道中の記憶といえばケーブルビーチにいたラクダ、そして地元民とパブではしゃいだことくらいだ。そのほかにもあったよな・・・



最後の望みを託して男二人でバスを売りはら売り払うことに挑戦したが、運に見放されてしまった。そこで俺は最後の一握りのお金で“バスオーストラリア”のパース行きのバスチケットを購入して家に帰ることにした。ベジマイトもバスを運転してパースへ向かうことにした。残念ながら、バスを売って大金を手にするという野望は果たすことができなかった。


パースに向けて下る道中、風の街ジェラルトンを通過する。釣りと農業が盛んで、人口は1987年当時20,000人くらいだった。ジェラルトンはパースの北部に位置する街の中では最も大きい都市で、首都からは425kmほど離れている。


ベジマイトは風の街でバス販売の広告を出して最後の賭けに出ることにした。


ジェラルトンニュースに近隣の農家が干草の処理をする助手募集の広告が出ていた。求人に興味を示したベジマイトがニュースエイジェンシーのすぐ横にあった電話ボックスから雇い主に電話をすると。「すぐにおいでよメイト、午後からすぐに開始するよ」と二つ返事で雇われることになった・・・

ささっとハンバーガーを食べて、ベジマイトは農場へ向かった。干草を移動する仕事は2日間にも渡って続き、なかなかの力仕事だったが、体が痒くなることもいとわない程バイト代が良かった。3日目にして干草を移動し終えたベジマイトは再度改造バスに乗り込むと、日陰に移動させようと移動を始めた。ガリガリ!!!木陰を作っていた木の枝が深く頭を垂れていたため、バスの上部のハシゴとサンデッキを潰して、バスの天井のファイバーガラスにめり込んでしまった・・・


バスのルーフラックを取り外して農家に鉄の原料として提供する代わりに、工具を貸してもらう約束を取り付けたベジマイトはすぐさま取り掛かった。バスの天井に備え付けられていたサンデッキには4人の男達でビールを飲みながら語り合ったことや日没を眺めたことなどのたくさんの思い出が詰め込まれていたが、ファイバーガラスの修繕キットを地元のサーフショップで入手して、ダメージを治すしか方法は残されていなかった・・・

サーフショップから農場への帰り道、急な坂があった。坂の先にはT字路の信号がある交差点があり、その先には線路と、さらに先には海が広がっていた・・・


状況が良くないのは明白だが、さらに悪いことに、改造バスのブレーキは調子が良かったことが一度もなかったのだ。この根本にあるのは俺たちがこの改造バスと旅を始めてから真剣にブレーキオイルを検討したことがなかったことに尽きるのだが、乾燥しきっていたのだ・・・


ベジマイトは坂を降り始めた、ポンピングブレーキを幾度となく繰り返し、ブレーキを思い切り踏んでみてもバスの加速は抑えられなかった。時速45km。ギアを変えることも試みたが、ニュートラルになる以上の効果は得られなかった。さらにギアを3番に入れようと頑張ったがギュルギュル音を立てるだけで、バスのスピードは時速50kmに達しようとしていた。先ほど遠くに見えていた交通量の多いT字路がみるみるうちに迫ってきた。信号は運が悪いことに赤だ・・・


もう誰にもバスは止められそうにない状況、真っ直ぐ突き抜けたら線路を跨いで海に沈んでしまう・・・そしてベジマイトはT字路に時速60kmで突っ込んだ。大きな甲を描きながら片側二輪でカーブするベジマイトの運転するバス。侵入した道路を進行している複数の車をかろうじてかわしながら、その先にあった芝生でどうにか減速し、停車することができた。走り去る車によりクラクションの嵐の中ベジマイトは安堵のため息をついたのだった。


気持ちが落ち着いたところで、ギアを1に戻すと、農家へ向けて再度走り出した・・・

________________________________________________________

ノープランで考えに正直に行動することはブレーキが効かないバスで坂道を下ることとよく似ている。見切り発車をすると、どこに到達するかなんて誰にもわからない。


僕からしてみると、仏教とサーフィンは計画的に無計画なのである。つまり、どこに行きついてもいいという気持ちを全てを楽しめる心で挑むのだ。不満に感じるのは完全に周囲の流れに乗れていないからであり、何かが目の前に立ちはだかっている状況なのだ。マインドが柔軟さを失い、困惑した状態の陥ってしまうのだ。これの最善の解決方法はまず自分自身にに問いかけて、見つめ直し、認めることが大事になる。外に答えを見出すことはできないのだ、なぜなら外に見えているものは中にあるものの反映であり、帰ることはできないからだ。


仏教の教えにある“ノーマインド”とは自身が抱えている問題やマインドを妨げるものをちょっと横においておいて、フレッシュな気持ちで挑むことなのだ。世の中の誰しもがこれをしなければならない時が来ると私は思う。


おすすめである・・・(幼児に聞いてみたら教えてくれるだろう)


次の投稿は:BINGO!





Surfing Chapter Twenty Six: Karratha/ サーフィン第26章:カラサ

As Hot as Hell…

We spent a few days at Exmouth, killing flies and walking out on the reef at low tide. By the time we got up to Karratha we were almost out of money. There were a lot of young people up there looking for work on the Burrup Peninsula Gas Project. Jobs were high paying but difficult to land, unless you knew a friend of a friend... which we didn’t. Money was flying about and there were lots of parties.

Although it was winter it was hot in Karratha. Mid thirties. In the air-conditioned shopping complex there was a raffle for a Harley Davidson motorbike, at least worth thirty grand. I brought a few tickets. A radio announcer, Lionel York, from Perth interviewed me live and asked me what I would do if I won it. "Sell it and put the money in the bank" I replied. "Mars Bars", a chocolate confection, also had a "Willy Wonka" like competition running. I bought heaps of them until I could eat no more...STUPID.


We washed the bus, cleaned it up until it sparkled, and then painted "FOR SALE" on every side. Then we parked it in the very center of town and we waited...


Eventually I did find a job. It was making cement railway sleepers at a construction yard about thirty kilometers South of the town. My job was to use a machine to cut the steel reinforcing wire that went inside each one. It was laborious, grueling work and difficult in the stifling heat.


One guys job was to dig up the gravel with a front end loader and run it out of the deep pit up to the loading ramps where it would be turned into concrete. One day he took his big machine too close to the edge of the pit and the whole thing toppled in. He was flown to a hospital in Perth but I ended up leaving that job before I found out what happened to him...the bus never sold.


When the Surfers aren’t surfing their usually trying to find another way to stay stoked. In many cases they will do whatever it takes to find a substitute thrill. No matter how stupid it is, no matter what the cost.


At least that was true in Australia back then. Now that surfing is fully mainstream (in Australia) most surfers aren’t quite so radical. What really sucks though is being totally desperate for money. When you have none, and your trying to survive on breadcrumbs and stale red wine, it may seem as if the whole world is against you. You become open to suggestion for anything…


Don't be stupid.


As I’ve said in previous posts, its moments like this that define us. You will get through this. You will survive… and when you look back on what you went through you will be proud, or at least secure in the knowledge that you passed this test.


Subdue the mind. Breathe. Connect with source. Be grateful for small things.

You don’t need money to feel connected.


There are no prizes for doing stupid things when you are desperate.


No Separation.



Next Post: Geraldton

灼熱地獄

俺たちはエクスマウスでハエを追い払ったり、干潮の時にリーフ付近を散歩したりして数日過ごした。

カラサに到着する頃には資金が底をつこうとしていた。

そのエリアでは多くの若い世代の人々がヴァラップペニンシュラのガスプロジェクトに関係する仕事を探して集結していた。

このプロジェクトに携わる仕事の最大の魅力は高時給であることなのだが、コネがないと仕事をゲットするのは難しい状況だった。もちろん俺らにはそんなコネはなかったからどうすることもできなかった。夜な夜な開催されるパーティーでお金は飛んでいくにもかかわらず、収入の目処がなかなか立たなかった。



カラサは冬だったが、かなり暑い日が続いていた。連日35℃前後の中、エアコンの効いたショッピングモール街では1台$30,000AUD(280万円)は軽くするハーレーダビットソンのバイクのラッフル(慈善事業の為のチケット購入制の抽選会)が行われていた。俺も運試しのつもりで何枚かチケットを購入した。すると当時ラジオのパーソナリティーを務めていたライオネル・ヨーク氏から突撃インタンビューを受けることになった。「抽選で当たったらどうしますか?」という問いかけに俺は「売って、貯金する」と答えた。それと当時はチョコレートバーのマーズがウィリーウォンカみたいなキャンペーンを行なっていた。単細胞な俺が山ほどマーズを購入したことは言うまでもない。



その後俺たちはバスを洗車して、車体がピカピカになるまで磨き上げて、側面にFOR SALE(売り物)とデカデカと書いた。そしてそのバスを街の中心に駐車して購入希望者が現れるのをひたすら待つことにしたのだ…



話は変わるが、仕事は追々見つかった。街から30kmほど南に位置するところにある工場で線路に使われるセメントを作る仕事だった。俺の仕事は機械を使ってセメントの中に入れるスチール強化素材をカットするというものだった。力仕事な上、現場は灼熱地獄で仕事は体力勝負だった。



ある同僚はホイールローダー(ショベルカーの一種)でコンクリートの原材料となる砂利を掘り起こして運ぶ仕事をしていた。ある日彼はホイールローダーごと穴に落ちてしまい、病院送りになってしまった。彼が回復して戻る前に俺は仕事を辞めたので、その後彼がどうなったのかは知らない・・・



無論バスが売れることはなかった。


____________________________________________________

サーファーはサーフィンをしていない時もSTOKED状態に自分を置く術を探しているものです。手段を選ばすとにかくスリルを追い求めています。それがどんなに馬鹿げていることでも、はたまた、どれだけ出費がかさむことだったのとしても。



当時のオーストラリアではこういうことが至極当然のように行われていました。今ではオーストラリアはサーフィンが超有名スポーツとなり、その大半のサーファーはそれほど過激ではなくなりました。

何が最悪なのかというと、お金を生み出すのに必死にならないといけないことです。お財布が空っぽで、パンの耳や酸化したワインしか手に入らない時は世界が敵に回ったように感じるかもしれません。そんな時はとにかく周りの意見に耳を傾けるようにしましょう。



けど、下手な判断はしてはいけません



以前のブログでも何度が申し上げていますが、窮地に追い込まれた時こそ真の判断力が求められるのです。きっと大丈夫。きっと切り抜けられる・・・振り返った時に、この経験が自信となり、貴重な経験として人生の軌跡に刻まれていることでしょう。



マインドを落ち着けて、深呼吸して、根源をしっかりと見つめて、小さなことにも感謝の気持ちを忘れないようにしてください。



自身を誇示するためにお金は必要ないのです。



必死になってもがいている時に下した誤った判断を褒め称えてくれる人はいません



ノー セパレーション



次のブログ:ジェラルトン

夏休みをいただく関係で次回は9月1日(水曜日)になります。


Surfing Chapter Twenty Five: Tombstones/ サーフィン第25章:トゥームストーン

The next day we decided on a change of scenery, we pulled up stumps and took the bus up the sandy desert track a few Kilometers further North to Tombstones.

The swell had increased and was striking the Ningaloo reef with ferocity. The tide was mid to high, six foot sets with frequent eight footers were marching in. Offshore. IT WAS NOW OR NEVER. The paddle out was very long, perhaps the longest I’ve ever experienced, but the channel meant that you could avoid the worst of it on your journey out the back. I had my other board, a semi gun, an old, beaten up stick that Id had for ages. As usual, Vegemite had paddled out in front of me and was the first to catch a wave. Six foot, clean, a long glassy, left hand wall of water opening up before him as he made the drop. THIS PLACE WAS PUMPING!




Getting hit by 8 ft sets was frequent!

I caught a few, but there always seemed to be someone else screaming down the line on the inside. Super advanced surfers who had this break totally wired. "Oie!!!" ("off my wave!!!") It was hard to make the drop on a board with so little rocker in the nose and I went over the falls on quite a few occasions, the eight foot sets pinning me under as I got caught on the inside. After a few hours I’d had enough and came in.



Both Red Bluff and Tombstones had remained almost totally secret surf breaks for many years. Known only to Western Australian surfers and a very lucky handful of others, it remained that way until word gradually spread and the onset of the internet made it world famous. In 1987 the internet was yet to come and surf mags only ever hinted at this magical place, never divulging the exact location or giving any directions on how to get there. How times have changed...



We spent two days at Tombstones and then took the bus back to Red Bluff for another week. I really enjoyed it there, the atmosphere, the surf and the incredible sunsets, lighting up the Bluff until it glowed like a red hot furnace...



As its name suggests “Tombstones,” when its really pumping, can bring forth some truly death defying moments. Back then, out there in the desert, help was absolutely many miles away. As the risks have been reasonably high, the Western Australian Government finaly decided to do something about it, and in 2008, just outside the Gnarloo leased Area, a small airstrip was finally upgraded . Still though, there are no regular flights, and it is only used for the Royal Flying Doctor service. At least this is something.


______________________________________________

They say that “a man who truly lives, must be ready to die at any time.”



Buddhism suggests that we can transform our fear of death by understanding that the idea of birth and death are both just concepts that we have grown used to. We have accepted, without deeper consideration, that life begins in the womb and ends when our body dies.



We are impermanent, just like a wave, but is a wave actually born? and does it actually die? The real nature of a wave is not its shape or size, its water. Obviously that does not change before or after the wave has come and gone, The water is still there, only a transformation has taken place via energy. Could this not be true of us too? Is it not true that we are made up of water and energy?





Back to school Kids! Biology 101 is now in session…









Next Post: Karratha




次の日俺たちは気分を変えて、砂漠を北上するルートをとってトゥームストーンを目指した。

到着する頃にはスウェルは強くなり、ニンガルーリーフを驚異的な力で襲っていた。状況としてはハイタイドになりかけているタイミングで、1.8m~2.5mサイズの波が押し寄せていた。

いつやるの!今でしょ!笑

と言うことでパドルアウトしたのだが、これが人生で1位2位を争うほどの長距離だった。逆を言えばこのチャネルは最悪の事態を避けることができるとも言える。

俺は随分昔から持っているセミガンをこの旅に同行させていたので、これを機会に使うことにした。いつものように、ベジマイトは俺の先を泳ぎ、一番に波に乗った。彼が乗ったのは6フィートで、クリーン、透明でロングなレフトハンドで、ベジマイトは颯爽とドロップに入った。この時のニンガルーに渦巻く興奮は最高潮だった!



8フィートのセットはなかなかのものだった!

俺もいくつか波をキャッチしたが、必ずといっていいほど誰かの叫び声が聞こえた。このブレークを知り尽くしている超上級者が「Oie!!!(オフ マイ ウェイブ!!!)」と叫ぶのだ。俺が使っていたボードはロッカーが小さすぎて、それがここの波でうまくドロップするのを妨げていた。何度かオーバーザフォールしてしまい、インサイドにトラップされてしまうことを繰り返した。それでも数時間挑戦し続けたが、最終的にはプルアウトせざるを得なかった。



レッドブラフもトゥームストーンも長きに渡り秘密のサーフブレイクとして西オーストラリアのサーファーや一握りのラッキーな人たちの間で親しまれてきたが、インターネットの普及とともに世界的に有名なリーフへと変貌していったのであった。1987年はまだインターネットが走り出した頃で、サーフマガジンにこの場所が登場することがあっても、ピンポイントの場所や行き方は極秘のままにすることが流儀となっていた。

まぁ時代の変わったことよ・・・



2日ほどトゥームストーンで過ごしたのち、レッドブラフに戻ってさらに1週間もの時を費やした。思い出の中のその場所は本当に楽しかったし、空間が醸し出す雰囲気自体が良くて、サーフィンはもちろんのこと夕方頃まで海にいると、夕陽がブラフを真っ赤に染めて、本当に美しかった。



トゥームストーンは名前の通り、とってもパンプしているときは死と直面するような荒々しい自然の一面を見せる。当時、砂漠のど真ん中では一番近い民家まで距離があり、救助は全く期待できないような時代だった。これではあまりにもリスクが高いと判断した西オーストラリアの政府は2008年にガナルーエリアに滑走路を設けた。しかし、定期的な便はなく今はロイヤルフライングドクターサービス(ドクターヘリ)の利用しかないようだ。まぁ何かの役に立っているならまだいいか・・・


___________________________________________________________________

「真に生きている人とは、たとえ今死んだとしても悔いはない人だ」という言い回しがある。



仏教は死の恐怖を理解するためにはまず、生と死が表裏一体であると言うことを理解するところから始めると説いている。一般的には生命は子宮から始まり、身が滅びるときが死を意味すると言う見解が主流である。



私たちの命は永遠ではありません、これは波も同じく。ここで沸いた疑問は波には生まれると言う概念自体あるのだろうかと言うことだ。波は形やサイズで語られることが多いですが、根本にあるのは水。波が来て、去っていっても、水であることに変わりはなく、エネルギーによって形作られただけなのです。

そう言う捉え方で言えば、私たちも同様なのではないか?と言う更なる疑問が湧いてきます。突き詰めて言えば、私たちも水とエネルギーでできているのではないでしょうか?!えっ同じ?



始業式だよ!生物Ⅰをはじめましょう・・・



次はカラサ

Surfing Chapter Twenty Four: The Big Swell (Day one)/サーフィン第24章:巨大なスウェル(1日目)

We had two more calm days at the Bluff before a rumor began to spread around camp that a big swell was on the way. We had swum with turtles, ridden up sand dunes, and the fishing had been great. We used up a whole bottle of soy sauce just on sushi alone...

On the fourth morning we awoke to long sweeping lines on the horizon. It was here. We suited up and headed out to the point, the girls tagging along behind us. With a light breeze at our backs we launched ourselves into the keyhole at the base of the cliff and paddled out.


The best surf ever…

The Bluff is known to be a super heavy left hander. This morning it was about four foot and rising, just the way I wanted it until I got used to the take off. It was one of the steepest take offs I've ever experienced. This was immediately followed by a thick pitching lip that always threatened to throw you headlong into the reef. About every third wave was barreling, racing along the reef and then out into a deeper channel section.



Almost everyone at camp was out. All except those with hangovers. No Localism here, everyone was from out of town. We hooted and encouraged each other on every take off, whooping in delight as each surfer made the drop. MAGIC! Vegemite came screaming down the face, the lip struck his shoulder but he shrugged it off, maintaining his balance as the wave pitched forward, I yelled out to him as he shot past me, HAAAPENNNING!!! I looked back at the rear of the wave and saw him appear briefly as he shot up the face, snapping his board back down in an arching spray of clear water. We surfed all day only stopping briefly for lunch...



At five o’clock I finally came in, exhausted but pumped. Six foot sets had been frequent, about the limit of my ability, but I was totally satisfied and ready for another day. As I stepped off the stony flat rock ledge and onto the beach sand I noticed a fisherman with a red hat. He had pulled a 1.5 meter reef shark onto the beach and a few people were standing around looking at it. It flipped and twitched, sweeping its tail as it tried to get back in the water...



"Many of those about?" I queried, as he looked up at me. "Channel is full of them" he said...


I’m as guilty as anybody. While surfers are naturally in tune with the rhythms of nature and its cycles, back then nobody really gave much thought as to the full effects of climate change. We did what we liked, totally ignorant as to the effects that our daily lives were having on the planet. Who Knew? Scientists for sure, and some nerds.



These deep thinkers could see the truth that none of us could. Its ironic to think that climate change will now make big swells more frequent. But what a cost! Eroded coast lines, sinking beachside suburbs, burnt cities, flooded towns…

Going with the flow will become more important than ever, how will we cope?

Perhaps we will all have to become nomadic once more, living in camper vans and mobile homes and shifting as the circumstances dictate, flowing with the rhythms of nature just like the ancient tribes of so long ago. Those humans were not stupid either. In many, many ways it is very foolish to think that you can just live in one place forever without also considering its disastrous possibilities. But we do just that. People have been being caught out on this for centuries.



Buddhism teaches us that all life is impermanent. This is the law that nature has now begun to impose on us and will continue to do so with increasing force.



The very nature of a wave is a perfect example of impermanence. Its there, and then its gone. Then another, different this time, then gone without a trace. Its a constant manifestation and then a withdrawal. This law has always been there but now we cant ignore it. Nothing stays the same. All things must come to an end so that new things can emerge.



Even us.


Next Post: Tombstones

ブラフでは2日程落ち着いた波の状態が続いていたが、風の噂で大きなスウェルがこちらに向かっているという情報がキャンプに入ってきた。その到着までの間に俺たちは亀と泳いだり、砂丘に繰り出したり、魚釣りを楽しんだりして過ごした。魚釣りが好調すぎて寿司だけで、醤油一本が消えるほどだ…(塩分過多)

4日目の朝、目覚めると地平線に白い線が見えた。ついに待ち焦がれたヤツが到着したのだった。俺たちは完全装備してすぐさまポイントへ向かう準備をした(もちろん彼女たちも一緒だ)。弱い追い風の中、俺たちは崖の下付近からパドルアウトした。

ブラフは左からくる重たい波が最大の特徴なのだが、その日は4フィート(1.2m)で立ち上がっていた。テイクオフの帳尻合わせだけは順応させる必要があったが、基本私好みの波で、今まで経験した中で一位を争う急勾配のテイクオフとなった。そしてすぐに襲ってくるのか一歩間違えればリーフに身体ごと叩きつける勢いの分厚いリップだ。3本に1本はバーレルを形成してリーフ沿いを駆け抜けた後深みへと消えていく。

またとないこのチャンスに、キャンプにいた人々のほとんどが海に出ていた。二日酔いの奴らを除いてw そこに居合わせたのは町の外から来た人達で、ありがたいことにローカリズムは全く存在しない空間だった。お互いを鼓舞しあって、ドロップを成功させるごとに大きな歓声が上がった。マジック!ベジマイトが大声を上げながら波の表面をスライドしていると、リップが思いきり彼の肩をめがけて襲い掛かってきた。彼はそれを上手くかわして、目の前を通過するタイミングで俺は「ハプニング!!!」と彼に声をかけた。勢いよく通り過ぎた彼を波越しに目で追うと、扇型の水飛沫を上げる彼のボードが目に入った。その後も波を乗り回し、昼食以外は休憩を挟むことなく没頭した。

午後5時になって海からやっと出た俺は疲労困憊ながらも興奮冷めやらない状態だった。6フィート(1.8m)のセットが今の自分にできる許容範囲だと思っていたが、今日の波は達成感があり、次の日も行けるくらいの高揚感の中に俺はいた。

ゴツゴツとした岩場からビーチに足を踏み入れたところで、ふと赤い帽子を被った釣り人が視界に入った。彼は1.5メートルものサイズ感のリーフシャークを釣り上げており、一眼見ようとその周りに黒山の人だかりができていた。釣り上げられたサメは大きな体をくねらせたり、飛び跳ねたりしながら、海へ戻ろうとしている様子だった…

「こういうの結構いるんですか?」と俺が問いかけると

その男性はふり振り向いてこう言った

「ああ、そこらじゅうにたんまりといるよ!」(ニヤリ)


私を含め、人類誰しも有罪です。サーファーは自然のリズムとその周期に自然に調和するように過ごしていますが、大昔は誰も気候変動が及ぼす影響について気にもとめていませんでした。私たちの日常生活が地球に及ぼす影響についてまったく考えることなく、ただ好きなことをして過ごしてきました。一部の科学者やマニアを除いた我々一般人は、未来がこうなるなんて誰も予測していませんでしたよね?

深い思想家たちは、私たちの誰もが見ることができなかった未来の真実を予測していたのです。気候変動が大きなうねりをより頻繁に起こすという事実は実に皮肉なことですが、それが代償というものなのでしょう。侵食された海岸線、沈む海辺の郊外、焼けた都市、浸水した町など、あげ始めたらキリがありません…

流れに身をまかせる事が今まで以上に重要になってくる中、どう対処していったらいいのだろうか?

例えば、キャンピングカーやトレーラーハウスに住み、状況に応じて移動し、昔の古代の部族のように自然のリズムに身を任せて、もう一度遊牧民になる必要があるのでしょうか。当時の人類もいささか愚かではなかったでしょう。いつかは訪れるかもしれない壊滅的な出来事に目を瞑って、1つの場所に永遠に住むことができると考えるのは非常に愚かです。それでも留まることを選択する人が大半を占めるのです。人類は何世紀にもわたってこれを繰り返してきたのです。

仏教はすべての人生は永続的ではないことを説いています。これは、自然が今私たちに課し始めている法則であり、その力はますます増幅し続けているのです。

波の本質は、無常の完璧な例です。そこに現れては、消えていく。また別の形で現れては、跡形もなく消え去る。絶え間ない出現と退避の繰り返しなのです。この法律はたいこ太古から常に存在していましたが、今では無視することができないほどの影響を及ぼす様になっています。不動のままではいられません。何かが生まれるところでは、別の何かが終わりを告げるのです。

私たちも同じく。

次の投稿:墓石

Search For Other Blog Posts

Surfing Chapter Twenty Three: Red Bluff

Red Bluff, Western Australia

In the morning we had a quick breakfast and then followed the North West Coastal Highway twenty four Km North of Canarvon before taking the turn off to the Blow Holes. The way was sealed for fifty kilometers and then turned into a dirt road. "KING WAVES KILL" read the road sign by the rock edge, a warning that although the coast seemed serene, the hidden swell could be deadly and dangerous. Many unsuspecting people had been swept off the rocks here, never to return...

We watched the water shooting up through the hole in the flat rock as the swell punched through it, spraying water high into the air, then once more we headed North, following the dusty coast road for about 10kms before we reached the homestead of Quobba Station. From here we travelled along a bumpy white sandy track...



I carefully maneuvered the bus through the semi soft sand, not so soft that we were likely to get bogged, however it was patchy in some spots with alternating areas of soft and hard gravel. The top safe speed that you can do on this track was about fifty kph back then, we were currently doing about thirty...



Suddenly, three emu's came from nowhere, sprinting alongside the bus through the low scrub they dropped down onto the track in front of us, their long legs throwing up the white sand as they ran. They stayed in front of us for a few minutes before veering away back into the scrub. "Could have had BBQ'd emu for lunch" said Vegemite as he settled back down into the front passengers seat.



The fifty four kilometers out to Red Bluff took us about an hour and twenty minutes. After we arrived (and paid our $15 per head at the makeshift office) the desert vista opened out to a brilliant turquoise sea. The Bluff stuck out prominently off the point, red dotted with the dark green blobs of salt bush, its base forming a flat ,low lying, cliff edge which jutted out into the ocean.



The swell was minimal. We parked the bus high on the hill, not far from one of the many thatched pit toilets that had been strategically placed around the camp zone. The view was INCREDIBLE! We had a fire pit, all to ourselves, out of the wind on the hill side of the vehicle.



While the girls prepared lunch, Vegemite and I took some rope and the bike back up to the plateau to collected fire wood. Once we had collected enough, we bundled it all together behind the bike and dragged it along the sandy track back to the bus. Lunch was ready, the esky was full of ice and beer, and we were all set for our first night... BLISS!





Its interesting how the sexes balance each other out. The atmosphere was completely different with the girls. Not only had the dynamics of self sufficiency changed, but our rough ways of relating with each other as young men also mellowed. Couples found their own private time away from the group and things where, on the whole, much more civil. It was a different trip, but non the less a fun one.



Any desert, like a mundane view of life, can seem like a forbidding place. But just like a desert, beyond the seen- that shimmering illusion of heat, is a kind of wonder that can blow your mind and change your life.



Illusions are tricky things. They only work as illusions if you think you know what’s there, which for many people is nothing much. We can see, but only to a point. We can only see the surface.



Buddhism calls this surface view of things “Sign.” I like to think of it as natures “Misdirected Sign” a trick, that points us in the opposite direction, just like a local surfer who doesn’t want you to discover his favorite break.



Everything has its own (Misdirected) “Sign”. A flower, a pen, a rock, all the things of everyday life. Seeing beyond sign requires understanding the deeper nature of what you are looking at, penetrating, beyond its surface, with thought and not just the eyes. Seeing what’s beyond the surface with your mind.



The starting point comes back to re-evaluating the importance of wonder, that which is reflected in the mind of any small child. That also which is conveyed in the surfing term “Stoked!” This term originated from the concept of “stoking a fire,” the action of stirring its embers to create more heat and thereby releasing more energy. Wonder does that. Surfers are stoked when they get an awesome wave, or pull into the beach car park to find it with light off shore winds, five foot waves, and nobody out.



It is wonder about what your life really is, when you ignore what you see thereby stoking the fire of your mind to new discoveries.





Taking things (and life) for granted, sucks!







Next Post: The Big Swell!








簡単な朝食をとり、今日はカナーボンの北24km付近のノースウェストコースタルハイウェイをたどってからブローホールへ向かうところだ。

50kmにわたって道は良好な状態だったが、その後運転し辛い未舗装の道路に変わってしまい、「KING WAVES KILL(キング ウェイブ キル)」と書かれた看板が見えてきた。一見海岸が穏やかに見えても、隠れたうねりが時に致命的で危険な場所であるという警告だ。そうとも知ずに挑戦した多くの人々がここの岩からさらわれ、二度と帰らないことも多々あるのだ...

平らな岩の穴から水が噴き出し、うねりが空中に吹きあげられるのをしばし見て、もう一度北へバスを走らせた。ほこりっぽい海岸道路を約10 km進んだ後、クオバステーションの本拠地に到着した。 ここからはでこぼこの白い砂の道を通過しなければならなかった...

バスがハマらないようにやわらかい砂とやや硬めの砂の中を注意深く操縦したが、場所によっては柔らかい砂利と硬い砂利が交互に並んでいて、むらがあった。この道で出せる法定速度は時速50キロ(当時)だったが、実際は時速30キロで程しか出せない状態だった...

すると突然、3体のエミューがどこからともなくやって来て、バスと並走を始めた。次第にバスの前に回り込み、バスの目の前に続く低いスクラブを通り抜けた。長い脚が走りながら白い砂を蹴り上げ砂ぼこ砂埃が舞うなか、数分間ののちに、無限のスクラブへ帰っていった。
その一部始終を見ていたベジマイトが助手席に腰を下ろしながら
「昼食のバーベキュー用にエミューを捕らえてもよかったかもね」ととんでもないことをことをいった。

レッドブラフまでの54kmは、約1時間20分ほどかかった。到着後簡易オフィスにて一人頭15ドルを支払い、鮮やかなターコイズブルーの海に繰り出した。ブラフはポイントから目立つように突き出ていて、赤い斑点を帯びたハマアカザの濃い緑色の塊が点在し、その基部は平らで低く横たわっている崖の端を形成し、海に突き出ていた。

うねりは最小限だった。私たちは、キャンプゾーンの周りに点在して配置されたわらぶき屋根のトイレからそう遠くない丘の上にバスを駐車した。そこは本当に絶景だった!ありがたいことに車両の丘側に、自分たちだけが使えるファイヤーピットもあった。

女の子たちが昼食を準備している間、ベジマイトと私はロープを持って自転車で高原に薪集めに出た。十分に集めたところでそれを自転車の後ろにまとめて、砂の道に沿ってバスに戻った。昼食の準備もできて、Esky(クーラボックス)は氷とビールでいっぱいだった。そんな状況で俺たち4人は初めての夜を迎えたのだった... BLISS!

男女混合グループのバランスの取り方はとても興味深い。女性がいると空気感が全然違うのだ。家事が滞りなく進むダイナミクスさが加わっただけでなく、若い男性4人の荒々しい関係性とは全く違う、なんというか全体的に穏やかになったのだ。2組のカップルは、各々の空間を求めて散らばり、自分たちのプライベートな時間を楽しんだ。今までとは全く違う旅だったが、これはこれで別の意味で楽しいものとなった。


ありふれた人生観のように、どんな砂漠も禁断の場所のように思えるかもしれません。しかし砂漠のように、きらめく熱の幻想は、驚きと共にあなたの人生を変えることができる可能性を秘めています。

幻想とはトリッキーなものです。己がそこに何かがあると信じている時にのみ、幻想として機能するのです。これはそんなに特筆することじゃないですよね。でも、見えてる範囲は極めて表面的て、実は限界があるのです。

仏教はこの物事の表面性を「サイン」と呼んでいます。私はこれを自然の「誤ったサイン」のトリック(間違った方向へ指示して惑わす事)と捉えています。自分の好きなブレイクを見つけてほしくないと切に願っている地元サーファーにも同じことが言えるでしょう。

すべて物には独自の(誤った方向の)「サイン」が存在します。花、ペン、岩、日常生活のすべての物にもです。表面的なサインの向こう側を見るには、目で見るだけでなく、しっかりとした思考をもって、より深い性質を理解する必要があります。

ここで原点にも戻るのですが、幼い子供の心と同じ様に、大人になっても物思いにふける(考え事に浸る)ことは非常に大切なのです。サーフィン用語の「Stoked!」にも同じような意味が込められています。この用語は「火をつける」という概念に由来するのですが、残り火をかき混ぜてより多くの熱を生成させ、それによってより多くのエネルギーを放出する動作を意味します。物思いにふけることはも同じ効果をももたらすのです。サーファーは最高の波を目の前にしたとき、またはビーチの駐車場に到着した時に沖に流れる弱風、5フィートの波、そして競争相手が誰もいない場所という好条件に出くわすととても興奮します。

あなたの人生が何なのかよく考えてみましょう。見えてるものだけにとらわれず、色々かき混ぜて探って新しい発見を物にしましょう!

物事(そして人生)をありのまま受け入れるだけなんてもうやめよう!

次の投稿:大きなうねり!

Surfing Chapter Twenty Two: Western Australia/ サーフィン第22章:西オーストラリア

We crossed the Nullarbor once more, this time without incident, and arrived gratefully back home in Perth to the welcoming arms of family and friends. It had been an AWESOME TRIP, but the best was yet to come...

Perth City Skyline

We stayed in Perth a while, earning money for the next leg of the trip which would take us up North, towards Kalbarri and Carnarvon. Our plan was to take the bus to Karratha, a wealthy mining town, that was a further six hundred and forty kilometers up the road, and try and sell it there. Along the way we would also camp at Red Bluff, one of the most secretly remote big wave surfing breaks in the world. (At the time)

About three months later, in winter, we took off once more with a slightly different crew. Vegemite and I stayed on and this time we took some girls. My girlfriend and her friend had heard all about our previous adventures and were very keen to tag along. We were all excited. Northern Western Australia in winter often produced awesome swells, fine weather, and perfect offshore conditions. Just the place we wanted to be.

Our first stop was at Kalbarri, 570 kms up the road. Jakes is a perfect left hand surf break, 3ks out of town, which comes in deep off a gnarly reef. Getting in and out is not as hard as it first looks but jumping off the shelf can sometimes be like a game of Russian roulette. In winter, the only time to go, a powerful swell comes straight in off the Indian Ocean, forcing the barrel at speed down the 200+ meters of reef edge, it encourages down the line speed but does not allow much room for maneuvers.

On the day we got there it was a glassy four foot, a light off shore breeze fanning our backs as we paddled out. It was sucking out deep on the inside and there were a few other guys in the water. As soon as I got out the back I sat upright on my board and waited for the next set to roll in. Suddenly a dark shape swam right across the back of my board! My heart was pounding, but I soon realized that it was a seal as it poked its head up out of the water and twitched its long white whiskers at me.

The next stop was Canarvon, four hundred and forty kilometers further on. We skipped Monkey Mia, famous for its wild dolphins, and headed straight to the town, eager to stock up with supplies and fuel for the eighty three kilometer trip out to Quobba Station and the Red Bluff. The coastal town was silent on that Sunday. We parked in a quiet spot, out of the way but down by the water, and stayed the night. Tomorrow we would be heading out to one of the most remote and awe inspiring surf spots on the planet...

Surfing has its fair share of secrets. While the internet has eroded many of them, particularly break locations, the subtle ones remain. As a break is surfed, nature reveals her secrets to the surfer, slowly relinquishing them one by one, like a newfound lover. Those who surf a break frequently, who live in the area, often fiercely protect these secrets from outsiders, just as a lover would. This is known as “Localism.” World Class breaks that are close to high density populations particularly fit this category, and, even as my earlier posts have shown, pin point breaks like Cactus beach in remote South Australia still have this too.

To the true adventurer then, remoteness, and consistency of waves, stretched out over an extensive strip of wild and rugged coastline, where billions of stars glitter at night, and surfing camps are stretched out far across the long and forbidding coastline, this is living the dream.

As I’ve mentioned before, peak experiences like this can also be found in the mundane, but only if we learn to SEE the mundane differently. As I always relate every aspect of my view of life to Surfing and Buddhism through the concept of MIND SURFING my favorite coined expression is “MIND SURFER PRO-SEA YOURSELF DIFFERENTLY!”

“PRO” can mean many things. “Professional” or “Project” (as in this Blog project) or it can mean “Profound.” The core idea behind MIND SURFER PRO is to discover the profound, hidden in the mundane. To see (Sea) it! As I have said in previous posts, the mundane is not as it appears. The mundane is like natures trick on humans, a wall, like localism, designed to prevent us from breaking through and discovering all those other hidden secrets…

Next Post: Red Bluff- KING WAVES KILL!


パースのスカイライン

俺たちは再度ヌラボーを横切った。今回は幸いなことに災難には見舞われることなく、無事パースの友人や家族の元へ帰ることができた。男4人で行く人生最大で最高な旅だったことには間違いないが、実はまだ続きがあるのだ。

次の旅の目的地である北の地(カルバリ、カーナボン)に備えて俺たちはバイトをして蓄える貯蓄期間にはいった。俺たちのプランでは、640km離れたカラサまでバスに乗って移動して、裕福な土地柄であるそこでバスを売ることだった。道中、(当時)人里離れた場所でビッグウェーブが楽しめるブレークポイントであるレッドブラフでキャンプをしようとも考えていた。

貯蓄期間に入って3ヶ月ほどした頃、予定していた次なる旅のメンバーが急遽変更になった。ベジマイトと俺は続投し、加えて女の子を同行させることにしたのだ。俺の彼女とその友人は前回の旅の話を聞いて、すっかり行く気満々になっていた。もちろん俺とベジマイトもだ。オーストラリア北西部の冬はスウェルや天候が良く、オフショアのコンディションが最高だ。今一番居たい場所に間違いない。

俺たちが最初に立ち止まったのは570kmほど北上したところにあるカルバリだった。そして街から3kmほど離れた場所にあるのが、ジェイクスだ。ジェイクスはナーリリーフからくる最高のレフトハンドのサーフブレイクだ。出入りはそんなに難しくなさそうに見えるが、シェルフから飛び降りるのはまるでロシアンルーレットのようだった。冬には力強い波がインド洋からきて、リーフエッジをバーレルが200m以上にも渡る、スピードを抑えるが、コントロールできる余地はあまりない感じだ。

到着した日の波は透明で4フィートほどだった。弱くオフショアに流れる風の中、俺たちはパドルアウトした。バックにつけた俺はボードに座って次の一連の波が来るのを待っていた。次の瞬間、黒い物体が俺の背後を横ぎった。度肝を抜かれた俺だったが、すぐにそれがアザラシだということに気がついた。水面からぴょこっと顔を出してこっちの方を見ながら可愛くヒゲをピクピクと動かして遊んでいるようだった。

次の停車地はさらに440kmほどいったこところにあるカーナボンだった。道中にあるモンキーミーアは野生のイルカが見られることで有名なのだが、それには目もくれず俺たちは街を目指した。そこで備蓄品の補充と燃料をゲットして、少しでも早くクオバステーションとレッドブラフに到着したかったのだ。海岸線にあるこの町は日曜日はとても静かだった。人々の邪魔にならない場所を選んで、ベイから近い静かなパーキングスポットで一晩を過ごした。明日は、地球上で最も遠く、畏敬の念を起こさせるサーフスポットの1つに向かうのだ…


サーフィンには相応の秘密があります。インターネットはそれらの多く、特にブレークを侵食しましたが、いくつかはまだ残っています。ブレークはサーファーと出会うと、そのサーファーに秘密を少しずつ明かし、新しく見つけた恋人のように、ゆっくりとそれらを一つずつ披露していきます。その地域に住む、頻繁にブレークを利用する人々は、恋人と同じように、これらの秘密を部外者から守ろうとすることがよくあります。これを「ローカリズム」と呼びます。人口密度の高い地域に近いワールドクラスのブレークは特にこの傾向が強く、以前の投稿で話したように、南オーストラリア州の遠隔地にあるカクタスビーチのようなピンポイントのブレークもあてはまります。

真の冒険家にとって、波の遠隔性と一貫性は、何十億もの星が夜に輝く、荒々しく険しい海岸線の広大なストリップに広がり、サーフィンキャンプは長くて禁じられた海岸線をはるかに越えて広がっています、これはまさに夢なのです。

前に述べたように、このようなピークの経験は平凡なものにも見られますが、それは平凡なものを特別な視点から見ることができる人の場合に限られます。私はいつもマインドサーフィンのコンセプトを通して私の人生観のあらゆる側面をサーフィンと仏教に関連付けているので、私のお気に入りの造語は「マインドサーファープロー自信を別の角度から捉える(「SEAとSEE」はどちらも発音がシーである)!」です。

「PRO」は多くのことを意味します。 「プロフェッショナル」または「プロジェクト」(このブログプロジェクトのように)または「深遠」を意味する場合があります。 MIND SURFER PROの真髄にあるのは、ありふれたものに隠された深遠なものを発見することです。 それを見る(sea/seeどちらも発音はシー)ために!以前の投稿で言ったように、ありふれたものは見た目どおりではなく、人間に対する自然が仕掛けたトリックのようなものなのです。ローカリズムのような壁もまた、私たちが隠された全ての秘密発見してしまうのを防ぐためための策なのだと私は思う…

次の投稿:Red Bluff- KING WAVES KILL!

ROb’s Pick

the history of surfing/ ザ・ヒストリー・オブ・サーフィン

Surfing Chapter Nineteen: Seven Days by the Road/ 第19章:道路脇で過ごした7日間

The next morning we were back at the wreckers in Kempsey. We purchased heavy chains from them and hired their driver and a tow truck to go out and pick up the new engine from the farm and then deliver it to the bus. The driver was a very short, round, fat little man and I remember telling him that we were from Perth. "Where is that?" was all he said. Kempsey was certainly a small country town...

We put the chains on the old engine and after loosening all its bolts we dragged it out through the front end with the tow truck. The engine crashed into the gravel with a heavy thump and rolled on its side, the gaping hole staring up at us. HALFWAY THERE.


The next task was to get the new engine in. The tow truck driver, who had it suspended on his "A" Frame, backed it into the hole at the front of the bus and then released it. It was only half in, but it was a start. We paid him $150 and he departed, waving out the window as he headed back to Kempsey.


Now what? The new engine weighed around 500 pounds (over 200kg) it was going to take a miracle to shift it.


There was only one way we could do this. We dismantled part of the paddock fence, from the farm beside us and pulled the huge pole through the front end then lay it down in the isle. Then we put one end up on the top of the dashboard and connected it with the chains to the engine. We all got on the isle end of the pole and raised it. The engine swung forward a few inches and then stopped. We adjusted the chains on an angle again and repeated this leveraging action until the engine finally settled onto its mountings, a task which took us several hours.


Almost done. (Note: You can see the old engine laying in the grass at the front of the bus.)

We had now been on the side of this very busy rural road for four days. Sleeping was hard, the big passing transport trucks rocking the bus as they passed us late into the night. We couldn’t shower and so were starting to reek. Most of the time we showered at caravan parks or service stations and after discovering that Clybucca had one we took turns to go out there on the bike.


By day 6 Bazza, had connected everything up. We sat anxiously in anticipation, beers in hand for the big moment. "You boys ready for this?" said Bazza. He turned the key. The engine fired instantly and roared powerfully into life. HEAVEN!!! Everyone slapped Bazza on the back and we yelled and hooted like lunatics. Bazza was our savior! It had been a real team effort and for under $500 WE HAD DONE IT!


We stayed another day, repairing the fence and cleaning things up for the road ahead, little knowing that in Kempsey there would soon be more excitement to come...


If everything is handed to us without effort we resent it. Surfers for the most part feel good about themselves because they have been up for the challenge of learning. Every day, every wave, is a new chance to improve, to move forward, and say “I can do that.”




So it's the hardest parts of our life that define us. At the time we are going through such a test the most critical thing we can understand is that we should stop interpreting our negative vision of it.




No matter how horrible and frightening it may seem.




Imagine being the guy dropping down the face of a monster wave at Jaws, Maui, Hawaii…




This is the defining wave of your life. Either you will die or you will become legend. Which scenario should you envision as you make the drop?




Clearly not the first one!




Most of us would be helpless in such a situation. There is no time to think your way through this. Lets face it, anyone with the guts to be in such a position is already doing this automatically without thinking.




However we can analyze what is for them, instinctive and this can be used as a simple plan to move forward in your life, no matter what the difficulty.




1) Assess the situation,




2) Set objectives,




3) Move to meet them.




4) Repeat.







These are the four basic rules of thought that can propel you out of any situation and put you back in control.







In my mind at least, this is the powerful engine of MIND SURFING .







Next: The Mirror


翌朝、俺たちはケンプシーのレッカーに立ち寄って、頑丈なチェーンを購入して、牽引車とドライバーを雇った。意気揚々と昨日購入したエンジンを引き取りに農家へ向かった。牽引車のドライバーは低身長で小太りの中年男性で、農家への道中俺らがパースから来たことなど小話をした。彼は「それは何処よ?」とだけ言っていた気がする。ケンプシーは本当に閉塞感がある小さな街なんだなと改めて思った…





農家に到着するとすぐさまエンジンの移動に取り掛かった。ボルトを全て緩めて、頑丈なチャーンをエンジンに巻き付けて牽引トラックで引っ張った。すると勢いよく飛び出したエンジンは砂利にどしんと落下したあと横倒しになった。車にはエンジンが抜けた後の大きな穴が空いていた。仕事は半分終わったぞ!





次に取り掛かったのはこの新しく入手したエンジンを取り付ける作業。牽引車のドライバーは「A」フレームにエンジンを吊り下げてバスの前方につけるとリリースした。半分くらいしか入っていないように見えたが、まあ取り敢えず妥協してドライバーは報酬の$150受けとると、窓から手を振りながら颯爽と元来た道を帰っていった。





で、次はどうするよ?新しく入手したエンジンは軽く500パウンド(200kg)オーバーの巨体でミラクルでも起きなければずらすのは到底無理そうだった。





これはもう奥の手を使うしかなかった。俺たちは農家のフェンスを一部解体して、ポールをゲットした。そのポールの片一方をエンジンとバスのダッシュボードにチェーンで括り付けて、梃子の原理でエンジンを徐々に正しい位置までスライドさせていった。結局この作業を終えるのに数時間もの時間を費やすことになった。





もうすぐ完成(バスの前方に壊れたエンジンが横たわっているのが見える)

この時点で、バスのエンジンが爆発してから4日が経過していた。田舎道でありながら、車通りはそれなりにあるので、夜の睡眠が課題となっていた。夜中に通りかかる巨大な運送トラックがバスを揺らし、睡眠を妨げるのだった。俺たちは4日もの間シャワーを浴びていなかったので、悪臭を漂わせ始めていた。この度の道中、俺たちはキャラバンパークやサービスステーションなどでシャワーを使っていた。クライブッカにも施設があると言う事を聞きつけて、自転車で交代で出かけた。




6日目にしてバッツァがすべてをつなぎ合わせることに成功した。ゴールが近づいてくると、俺たちは待ちきれなくなり、ビール片手に完成のその瞬間を今か今かと待ち侘びた。

バッツァ「準備はいいか?」

彼はバスのエンジンキーを回した。するとエンジンは生命を宿すように大きな音を立ててかかった。天国だ!バッツァの背中をバシバシと叩きながら、狂人様に大きな声で喜びの雄叫びを上げた。バッツァが救いの神だった。出費はお財布に優しい$500(5万円)以下で抑えられ、チーム一丸となって成し遂げた最高のプロジェクトだった。

俺たちはフェンスを修理するためにもう一日そこに滞在し、これから続く旅路に備えて片付け作業に追われていた。まさかケンプシーにもっと興奮する出来事が待ち受けているなんて露知らず…


すべてが努力なしに手に入るとしたら、人はそれを素直に受け入れることができるだろうか。サーファーは、日常的に学ぶことに直面しているので、自己への満足度が高い傾向にあると私は思う。何故そうなのかというと、海で直面する波は毎回異なる様相をしていて、それに対してサーファーは常に自身を改善し、前進するチャンスを得て「自分ならできる!」と言う自信が持てるようになるのだ。



従って、困難を乗り越えてこそ、私たちは自身を定義することができるのだが、困難の渦中では物事をネガティブに捉えがちだ。ここで最も大切にしなければならないのは、この否定的な思考回路を遮断することなのだ。



どんなに恐ろしく、恐怖心がそこにあるとしても。



ハワイのマウイ島、ジョーズでモンスター級の波に直面している男を想像してみてください…



これがあなたの人生の決定的な波だと仮定します。これに立ち向かった時、あなたは人生を終えてしまうのか、あるいは、レジェンドになるのか。ドロップする時に、どちらのシナリオをイメージすることが大切かは一目瞭然ですよね?



明らかに前者ではなのです!



一般的にこのような状況下で我々は無力です。この難局を乗り切る方法を熟考する猶予はありません。しかし、考えてみてください、そのような場面に自身を置くという選択をした人は、実は既にある一定の勇気を持ち合わせているのです。



ぶち当たった壁が大なり小なり、その時に人生を先進させるための方法をここで伝授します。



1)状況を分析する



2)目標を設定する



3)目標を達成するための行動を起こす



4)また1)から繰り返す



こんなシンプルなことなの?とお思いの方もいらっしゃると思いますが、意外と多くの人はこれができていないものなのです。



このサイクルが、どんな状況からもあなたを押し上げ、前進させ、軌道修正する鍵となる4つの基本的な考え方です。



少なくとも私の心の中では、これこそがマインドサーフィングの強力なエンジンなのです。



次へ:ミラー

Surfing Chapter Eighteen: Blowing up the Engine/サーフィン第18章:エンジン大爆発

A few kilometers out of Coffs Harbor, we said goodbye to the girls and headed off on the busy inland route to Kempsey, a rural town about one hundred kilometers away. About seventy five Kilometers in, with Spit Ball driving, we were going down a hill when suddenly there was a huge BANG! and smoke started pouring out from under the engine cover.

Fortunately the momentum from the hill allowed us to coast some distance until we finally came to rest on some flat ground just off the side of the road. OUR TIME HAD COME. NOW, MILES FROM ANYWHERE, WE WERE ABOUT TO BE TRULY TESTED!


It was about 3pm in the afternoon. Across the road to our right was a dark forest, to the left, rural farmland. We pulled off the engine cover and doused the motor with the fire extinguisher. There was no way it was going to start, but we tried. Bazza climbed underneath with his torch and gave a low whistle, then said "SH!T WE'RE STUFFED!!! There was a gaping hole, the size of a mans fist in the left hand side of the engine block! Bazza unscrewed the sump cover and half a conrod fell out. The other half had snapped off and shot out the side of the block, causing the hole.




We were STUNNED but PREPARED. Plan B was quickly put into effect. We checked the map. Only 5ks to Clybucca, a tiny service station miles from anywhere. At least that was something. Vegemite and Spit Ball headed out there on the bike to get some ice and gather intell, while Bazza and I set about cutting off the front "Kangaroo Bars" so that we could get the engine out.


A good idea at the time….

They returned just before nightfall. Someone had the great idea of putting the Kerosene lantern inside our safety cone and placing it back up the road so that the many approaching vehicles would see us sooner. Sometime in the night it caught fire and melted! (Fortunately no grass fire ensured).




The intell was that there was a wreckers in Kempsey. The next morning Vegemite and I headed out there on the bike. They had no International Engine for us but the good news was that they knew where one was. We were given directions to a farm about 7ks back in our original direction. We headed out there immediately and drove down a long winding dirt driveway until we got to the farm house. We knocked timidly on the door. It was lunch time and they were in.




After explaining our situation we were invited in for a cup of tea. The old farmer and his wife were gentle folks and his son was also keen to help us. A battered white courier van sat on the side of their driveway not far from the house. We all walked down together to inspect it. The motor was clean and in good condition.




"You can have it for $300" said the farmer. $300?!!! HAPENING!!! We were ELATED!, it was a younger, more powerful engine than the original. We paid cash and promised to return the next day to pick it up...


Just as an engine is the very heart of a vehicle, it is wind energy that drives the ocean swells, and spiritual energy that drives the beating heart of humanity.




All life can be boiled down to a single quest for finding energy. When the old systems fail the quest must go on. Perseverance and preparation are paramount.


So when the core of what drives us changes, when circumstances shift out of favor what should we do?

Stop Struggling.


Everything you need is within you. There is a world of resources within and without. Its all there, you just have to connect the dots…

The idea of “No Separation” specifically means “There IS no Separation” More to the point it means “No Separation from SOURCE”


Lets clarify this further. YOU are not separated from source! This is what I mean by “Everything you need is within you.” Untangle your heart from doubt. Stop feeling sorry for yourself. Stop thinking about yourself. Think of others and widen your boundary, then you will find the space to move and breathe.


Above all, Stop interpreting your (bad) vision.


When you realize that it’s you against yourself you can subdue your mind and let the outside world resolve itself.


Don't try to figure your way through your circumstances.


Even if “the worst” happens,


Wait for opportunity,



You’ll Be OK.



Next: 7 days by the road.

コフスハーバー(Coffs Harbor)から何キロか行ったところで前回のブログで登場したヒッチハイカーの女性たちとお別れてし、ケンプシー(Kempsey)へと続く内陸の道を進むことにした。ケンプシーは100kmほど離れた田舎町だ。スピットボールの運転で、75kmほどすすんだところで、突然爆発音がして、バス前方のエンジンカバーから大量の煙が立った。


幸いなことに、ちょうど下り坂だったこともあり、距離を稼ぎつつ、平坦なところで安全に停車することができた。

ついにこの時が来た。周りに何もないへんぴな場所で俺らの力が本当の意味で試される時が来たのだ!


時は午後3時頃だったと思う。停車した位置から見て右手には暗い森、左手には無限に続く草原が広がっていた。 俺たちはエンジンカバーをひっぺがして、消火器をこれでもかとあてた。エンジンが復活するわけはなかったが、やるっきゃなかった。バッツァは様子を確認するために照明を片手にバスの下に潜り込んだ。彼は低い口笛を鳴らすと「こりゃお手上げだ!!!」とバッツァが叫んだ。

なんとエンジンブロックの左側面に拳大の穴が開いていたのだ。バッツァがネジを緩めると、 サンプカバーとコンロッドが半分ぽろっと取れてしまった。なんとコンロッドのもう半分が爆発の勢いで折れた拍子にエンジンブロックの側面を貫通し、穴が開いたのだった。


度肝を抜かれた俺たちだったが、準備はできていた。すぐにプランBを実行に移した。地図を見てみると、幸運なことに(クライブッカ) Clybuccaというへんぴな町から5kmほどの距離だった。ベジマイトとスピットボールはその町まで自転車で氷と情報を入手しに行っていている間に、俺とバッツァはエンジンを取り出すために、バスの前方についている「カンガルーバー」を外そうと試みた。


その時はキテレツなアイディアだと思ったんだけれども・・・

氷と情報を入手しに行った二人が戻ったのは日没直前だった。もう誰かも思い出せないが、ケロシンランタンを三角コーンの中に入れて、通りかかる車両から我々の存在が見えるように、光るコーンを発案したメンバーがいた。結果、夜中のうちにコーンに火がついて溶け腐っていた!(野焼きに繋がらなくて本当によかった)。


前日二人が収集した情報によると、ケンプシーにレッカーがいるとのことだった。朝目覚めたベジマイトと俺は自転車でレッカーを探しに出た。残念ながら、インターナショナルエンジンの在庫はなかったのだが、ありがたいことにどこへ行けば入手できるか教えてくれた。それは今きた方向に7km進んだところにある農場だった。到着するとちょうどお昼の時間帯で、ノックを知ったところ、誰かが在宅の気配がした。


俺たちが置かれた状況を説明すると、「まあ、お茶でも飲んで行きなさい」と自宅に招き入れてくれた。そこの家には高齢の夫婦と息子さんがいて、みんな力になってくれそうな雰囲気だった。自宅からそう離れていない道にボロボロの白のキャリアヴァンが停められていた。それを確認しに行ってみるとモーターはいいコンディションだった。



農家の人「$300でいいよ。」

俺たち($300?!!!マジですか!!!)その時俺には農家の人が神様に見えた。なんせ、元々のバスのエンジンよりよっぽど若くて、パワフルなエンジンだったのだ。その場で現金払いして、次の日に取りに来ると約束して俺たちは立ち去った。


エンジンが乗り物の要であるように、風が海をイキイキと動かし、精神的なエネルギーが人間を突き動かします。




人生の本質は自信を突き動かすエネルギー源を探し求めるというただ一つのクエストなのかもしれません。使い慣れたシステムがうまく作動しなくなったとしても、クエストをやめるわけには行きません。忍耐と準備が最も重要です。




己を突き動かすものの根本が変わった場合や状況が全く思っていた方向に進めなかった場合どうしたらいいのでしょうか?




もがくのはやめましょう。




必要なものは自身の中に備わっているものです。無限のリソースを兼ね備えているはずなので、あとは

点とてんを結ぶ線を描く作業が必要なだけなのです。




ノーセパレーションという言葉の意味は「分離するものは何も存在しない」つまり「ソースとの隔たりはない」ということなのです。




もう少し詳しく説明してみましょう。あなた自身はソースから分離していないのです。つまりこれが「すべては自身の中にある」ということなのです。心の中にある疑いを紐解いて、自信をさげすむのはやめて、自分自信にだけ固着して考えすぎるのはやめましょう。もっと周りを見て、視野を広げれば自分の周りに動き回れるスペースや息をする空間が生まれるでしょう。




よく無いビジョンばかりを解釈することはやめましょう。




自身が戦っていた相手が自分自身であることに気がつくことができれば、自分の心を鎮圧して周りの環境に任せて問題が自然と紐解けていくことでしょう。

状況を無理やり解決しようともがくのはやめてください。

最悪な状況に陥ったとしてもです。

最高の機会を虎視眈々と待つのです。

きっと大丈夫。

次は:道路で過ごした7日間

Surfing Chapter Seventeen: Hitch Hikers/サーフィン第17章:ヒッチハイカー

Map of Australia where the story takes place

Somewhere between Lennox Heads and Coffs Harbor we picked up a couple of female hitchhikers. Illana, a small dark skinned Israeli girl and her big boobed German companion, Helga, were more than welcome. The bus was actually six berth, when the couches were used as beds, so there was plenty of room.

Its been said by many surfers that the only thing better than sex is surfing, so three of us, with girlfriends at home, were quite content, but after a day or two with our newfound attractive companions, Bazza, the odd man out, started to get a bit towy.



We danced all night

We all spent the night at Coffs Harbor, parking the bus a short distance from the local night club. After we all spent several hours there I returned to the bus to find our intoxicated friend making advances on a bewildered Illana.




It was all pretty natural, but after the girls had left we were for ever teasing Bazza about how he had lucked out on his quest to score. Even today, more than thirty years later, we often have a good laugh about it. BOYS WILL BE BOYS.





So what has Surfing and Buddhism got to do with sex? Quite a lot actually…




Lets cut to the chase. Sex is basically one form of excitement. Many non surfers will argue that it's the best form of excitement and of course different people from different cultures all will have their own opinions too. That's Okay.




…but In a strange twist however, both Buddhism and surfing go against this. Please let me explain…




Buddhism is all about Subduing the mind. Every single word you read or hear about Buddhism points to a way of subduing your mind. It's the same with surfing. Any surfer (who is reasonably good) will agree that slowing down ones mind and subduing it, while dropping down the face of an 8’ foot wave, is a very important thing to do.




Surfing, just like spirituality, requires poise, flexibility, calmness, awareness and instinct , but the novice surfer will almost always blow it on their first good wave simply because the excitement is too much. Your surfing can only continue to improve by following a subdued mindset.




Anyone who has ever been barreled will attest to the fact that everything seems to naturally slow down while inside the wave. The mind does this so that it can process more information to aid it in making better judgments. In fact getting barreled is actually about slowing the board down to the point where you actually reverse into the tube. You stall the board, drag your hands, do everything you can to reduce speed and let the hollow section of the wave catch up to you and cover you.




Do yourself a favor, thinking about this consciously and deliberately during all your surfing will be to your great advantage.




Slow Down. Subdue your mind. If you want to get better and improve your life and your surfing then this is the direction you need to take. In todays uncertain world who doesn’t need that?




Excitement is just natures way of causing us all to make critical judgments of error. In the past the young may have thrived on it, but in the future the wise will be weary of it. Just think of the steroid driven madness that has led the world to climate change.




Covid19 currently has the world thinking in a semi subdued state. As it worsens this thinking will deepen our spirituality. Our ability to change our way of thinking about ourselves, the world, and each other, should hopefully become more profound.




Ideally, we will eventually and collectively, connect with source.







No Separation.










Next Post: Blowing up the Engine




レノックスヘッドからコフスハーバーへの道中、

女性のヒッチハイカーら二人を乗せることになった。

一人目は小さい身体がわいらしい褐色の肌のイスラエル人「イラナ(Illana)」

もう一人は上半身が豊満なドイツ人「ヘルガ(Helga)」

男子色が濃いこの旅で女性は大歓迎だった。

俺らの改造バスは4人分のベットを備えていたが、ソファをベッドとして使用することによって、6人が寝泊まりできる十分なスペースが確保できた。

多くのサーファーが、性行為よりも最高なのはサーフィンだけだと言うように、地元にガールフレンドを残してきている3人は気持ち的に満たされていた。だけど、一時的に旅の仲間入りをした魅力的な二人と過ごすうち・・・1日、2日と時が経つうちに、変わり者のバッツァがソワソワしだした。

一晩中踊り明かした

その夜、俺たちとヒッチハイカーの女性二人は皆、地元のナイトクラブから少し離れたところにバスを停め、コフスハーバーで夜を過ごすことにした。数時間ナイトクラブを堪能した後、俺がバスに戻ると、酔っ払った友人が当惑したイラナと絡み合っている場面に遭遇してしまった。

まあ若い男女がバス旅行をしながら、お酒も入れば至極当然の出来事といえばそうなのだが、女の子たちと別れた後、30年後の今に至るまでバッツァは自身の武勇伝をからかわれることになるなんて当時の本人は微塵も思っていなかっただろう。男子が男子たる所以


では、サーフィンと仏教は性行為と何の関係があるのでしょうか?

意外にもこの二つは重なり合う部分が多いんです…

単刀直入に言えば、性行為は平たく言えば興奮の一種なのです。

サーファーでない人からすれば性行為が興奮というものの頂点にあると主張があっても納得です。

それに、異なる文化背景を持つ人々さらに言えば人類一人一人が自身の意見を持っていることは当然なことで、

それはそれでいいのです。

…しかし、不思議なことに一周回り回って、仏教とサーフィンは両者ともこれに反発する考えを持っているのです。

これについてもう少し説明させてください…

仏教とは常々心を鎮めることです。

仏教について読んだり聞いたりする言葉の全てが、

自身の心を鎮圧する道へと導いています。

サーフィンも同じです。

どんなサーファー(ある一定のレベルに到達した人)でも、

2.5メートル(8フィート)級の波に乗る時は、

心を落ち着かせることがどれだけ大事なことなのかを心得ているものです。

サーフィンには精神的な優雅さ、柔軟性、落ち着き、気づき、そして本能が必要ですが、

サーファー初心者は、興奮に心が占領されてしまい、

初波を乗りこなすことができないものです。

サーフィンを上達させるためには、

落ち着いた考え方をマスターすることでしかなしえないのです。

これまでにバレルされたことのある人なら誰でも経験したことがあると思いますが、

波の中にいる間は時間がゆっくり過ぎていくように見えるといいます。

これはもちろん本当に波の中の時空の進みが遅いわけではなく、

脳がそう感じさせるのです。

なぜこのようなことが起こるのかというと、

より多くの情報を取り入れて処理して、

より良い判断を下すことができるようになる為だそうです。

実際のところ、バレルを乗りこなすということは、

事実上チューブをに吸い込まれるポイントまでボードのスピードを落とすことです。

ボードを失速させ、手をつけて水の抵抗を利用して、

スピードを落とすためにできる限りのことをして、

波の中空部分のスピードが自身に追いつき、全身を覆うようにします。

サーフィンをしている最中、

常に意識的かつ意図的に上記について考えることが

何よりも役に立つはずです。

スピードを落として。

心を落ち着けて。

人生を好転させて、サーフィンも上達したいのならば、

この方法を身につけてください。

この不確定要素で溢れている世界ではこのスキルが大事なのは明らかですよね?

興奮とは、人類に致命的な判断力を低下させる性質のものです。

かつての若者たちはのらりくらいと

やってこられたかもしれませんが、

未来の賢者達はそれにうんざりすることでしょう。

世界を気候変動に導いたステロイド駆動の狂気と同じ現象です。

Covid19の影響で現在のところ世界は

半ば落ち着いた状態で物事を捉えています。

この状況が悪化するにつれて、

思考は私たちの精神性を深めます。

自分自身、世界、そしてお互いに対する考え方

これを変える能力が、うまくいけばもっと深まるはずです。

理想的なことを言えば、

最終的にそして総括的に

根本へと戻ってくるのです。

セパレーションはない。

次の投稿:エンジンを爆破する 

Surfing Chapter Sixteen: Blood Bath!/ サーフィン第16章: 血の海

We eventually headed down the coast and stopped briefly at Byron Bay for a day before moving on a further twenty kilometers to Lennox Heads. The big swell, still persisting and Lennox- a world class reef break, was holding up nicely. Parking the bus at the top of the hill we grabbed our boards and made our way down the long stairs to the rocks below.

It was glassy, mostly four footers, with the occasional six foot sets rolling through. The walls formed a solid right hander, sweeping off the point along the reef towards the North. They were powerful waves and the locals were out, consistency allowing everyone to get their share.



After three hours we decided to come in. It was a little tricky. Although the waves were breaking onto sand the inside section was filled with thousands of big round, smooth, black, barnacle encrusted rocks.



Thinking I was the last, I came in and climbed the steep stairs to the top of the car park. Spit Ball and Bazza were already at the bus. "Where's Vegemite?" I enquired. "Still out I guess Ratty" said Bazza. "I didn't see him..." I said. Spit Ball and I moved closer to the cliff edge as Bazza appeared alongside us with a pair of binoculars. After focusing for a minute he started to laugh. "He's coming in...stuck on the rocks..."


He passed the binoculars to me. Vegemite loomed into focus, he was half out of the water, his blue board shorts just visible. Just then a big wave hit him and he was flung onto his back, his board flying. Then he disappeared. After what seemed like ages, he reappeared, deeper among the rock boulders but closer to the shore. He was tugging frantically at his leg rope which seemed to be stuck on a rock. Another wave hit him and once again he disappeared from view. "Jesus! Get out of there!" It was no laughing matter, those rocks were sharp and if you struck your head on one you could easily pass out.


I refocused on the shore. His board had come in but I couldn’t see him. I followed the sweep of the water to the North and then, miraculously, there he was, clambering like a mad man over the now exposed black boulders. Blood was streaming down his back and arms and even his legs seemed to have cuts. "Better get out the antiseptic" I said. "He's gonna need it."


Suffering in the “Sea of Illusion” as Buddhism puts it, can really suck. Most of this suffering comes from our total ignorance of the conceptual world we live in. We forget that almost all things are just representations and labels and we let these define our story, our reality. Such is the manner of convention.


Yet what emerges from this mass of confusion, and floats above it all like a surfboard, is Compassion. This is why it makes much more sense to think about others rather than think about our small limited selves. By directing our thoughts away from our selves and onto helping others we open up our own self boundary and this expands our consciousness and being.

As open as the cloudless blue sky surrounding me, I sit on my board and wait for a wave to take me home…


Time stands still. The swell rolling in from eternity…


The past folding in on the future…


No Separation,



One.



The Buddhist notion of "Self Cherishing" is very important for a couple of reasons. The first is that "feeling sorry for yourself" is the very basis of all our concerns and worries. I have repeatedly found that when I put a problem up against the notion of "self cherishing" then it will often dissolve itself.


Surfing is like this. Have you ever tried to paddle out to the back of the break in huge surf? Even if you do everything right it may be very hard to get out there. Under these circumstances feeling sorry for yourself is just not going to work. To get out there you have to open your mind and try again. You cant focus on the suffering because that just makes it worse, you must focus on emptying your mind of everything but the actual vision of yourself resting just beyond the break zone.


When we take our focus off the notion of self, we enter a dimension of increased energy. Whatever you focus on other than self, that's the flow zone. This is why the best form of mental health is to help others around you and why ridding the face of a powerful wave is so fulfilling. Transcendence is when we become life itself..., just simply "being".


Next up: The Hitch Hikers

ゴールドコーストを南下しながら20km先のレノックス・ヘッズを目指す途中、俺たちはバイロン・ベイに足を止めた。レノックスはまだ大きくうねる波に見舞われていたがワールドクラスのリーフブレイクの状態は悪くはなかった。崖の上の駐車場にバスを停めて各々のボードを担いで長い階段を降りていくと大きな岩がゴツゴツと剥き出しのビーチサイドに着いた。



レノックスの波は透明で、大半が4フィート(1メートル強)だったが、時折6フィート(2メートル弱)が顔をちらつかせていた。波が右方向へ(南から北)強く流れていた。その日はパワーみなぎる波ばかりだったためか、地元の人がいない環境下でサーフィンを満喫することができた。


3時間ほどサーフィンを楽しんだのち、俺たちは上がることにしたのだが、これがまた最大の難所だった。波自体は砂場に打ち寄せていたのだが、波の内側には何千もの大きく丸い、黒色のフジツボが散在していたのだ。

俺は自分自身が海から上がる最後の一人だと思い、急ぎ足で先程降った階段を駆け上がるとスピットボールとバッツァは既にバスに乗り込んでいた。

俺「ベジマイトはどこだ?」

バッツァ「まだ外じゃないかと思うよラティー(←俺にこのあだ名がついた経緯はこちらから)」

俺「いや、見かけなかったよ。」

スピットボールと俺は崖の端から海岸を覗き込もうとしたがよく見えなかったので、バッツァが双眼鏡を持ち出してきて、海岸に目を凝らした。すると双眼鏡を海岸の方角に向けて1分もしないうちに突然、彼が笑い出した。

バッツァ「そろそろくるよ。岩場で引っかかっているみたいだ!」

バッツァから双眼鏡を渡された俺がベジマイトの様子を確認すると、彼は上半身が水から出た状態で青色のボードショーツが少しだけ水面から顔を覗かせていた。すると次の瞬間、大波が押し寄せてきて、彼のボードは投げ出され、ベジマイトは強制的に仰向けになったと思ったら水面下に姿を消してしまった。永遠とも思える時が流れたのち、再浮上したベジメイトだったが、そこは岩がゴツゴツとしたエリアだったが幸いなことに少し岸に近い位置だった。ベジマイトは必死にレッグロープを手繰り寄せている様だったが、不運なことにそのロープは岩に引っかかっていた。すると新たな大波が彼を襲い、再度姿が見えなくなってしまった。

俺「これはやばい!助け出さなきゃ!」笑っている場合ではない状況なことは明らかだった。ベジマイトがいた付近の岩岩はとても鋭利で、頭を強く打ち付けたらひとたまりもないのだ。

双眼鏡を岸の方角にやると、ベジマイトのボードは見えたが、彼の姿が見えなかった。波が打ち上げる北の方角に目をやると奇跡的に彼はそこにいた。ベジメイトは必死に岩肌を登っていたのだが、そこはまさにさっき記載した黒色のフジツボが大量発生しているエリアだった。彼は背中や腕、脚からも血を流しながら死に物狂いで登っていた。

俺「消毒液を準備しなきゃ!急げ!」


_________________________

仏教には「幻想の海」で苦しむという表現がありますが、これは相当な苦痛を伴うものです。この苦しみの大部分は私たちを取り巻いている概念的な世界の理解不足から来ているものです。実は私たちを取り囲む大概のものが表面的て単なるラベルであることを忘れて、物事決めつけで把握してしまっているのが現実です。これが慣習というものです。

この混乱の渦からサーフボードのように浮上する事を可能にするのが思いやりというものです。これが、小さくまとまってしまった自分という世界に執着するよりも、他者に思いを寄せる方が好ましいとされる所以です。私たちの思考を自身から他人に移しかえて、他者を助けることに向けることによって、私たちは自分自身のバウンダリーを解放し、これが私たちの意識と存在をより意味あるものへと発展させてくれるのです。

雲ひとつない青空が私を取り巻くように開いて、ただボードに座って波が私を家に連れ帰ってくれるのを待つ…

時間が止まっている。無限からのうねり…

過去が未来へ繋がっていく…

隔たりはない、

いち。


「自己を大切にする」という仏教の概念は、いくつかの理由で非常に重要です。一つ目は、「気分の落ち込み」が私たちの不安や悩みの根底にあるからです。私は、「自己を大切にする」事を根本において課題に立ち向かうと、問題が解消することがよくあることを繰り返し経験してきました。

サーフィンにも同じことが言えます。巨大なサーフでブレイクの後ろにパドルアウトしようとしたことがありますか?正しい手順を全て踏んだとしても、目的地に到達することは難しいかもしれません。このような状況下では、落ち込んでいては何事も上手くいかないのです。成功への道は、心を開いてもう一度挑戦することなのです。苦しみにフォーカスしてたら状況を悪化させるだけなので、とにかく先ずは余計なことを心の中から排除して、ブレイクゾーンの先に居る自分をビジョンすることに集中することが大切です。

自己から焦点を外すとき、私たちはエネルギー発生ゾーンに突入します。自分以外に焦点を当てることがフローゾーンなのです。これが、周囲の人を助けることや強力な波を乗りこなす事でメンタルヘルスが保たれ、充実感を味わえる最たる理由なのです。超越する事とは、私たちが人生そのものになるときです...ただ単に「存在する」ことなのです。

次回は:ヒッチハイカー

Surfing Chapter Fifteen: Epic Surf !!!/サーフィン第15章:エピックサーフ!!!

Cooloola National Park, now called "Cooloola Recreation Area" is located between Noosa Heads and Rainbow beach in Queensland. Heading North, it is one of the very last places that you can find good surf in QLD, but on the day we arrived there was none.

After an extensive search, we turned the bus around for the very first time and pointed our noses in the direction of home. We had been on the road for over two months and the bus had done us proud. We had driven more than five and a half thousand kilometers without so much as a flat tyre. We were confident and complacent, but all that was about to change...

Kirra, going off…!!!


A tropical storm had been approaching out at sea. We hunkered down that night at the next caravan park. It turned out to be one of the most violent storms I have ever experienced. The night air was filled with consistent flashes of brilliant forked lightning, booming and crackling as the storm approached us. It raged all night and by morning it was gone.

All that is, except the swell. We headed back down the coast but this time we stopped off at many of the breaks around the boarder between Queensland and New South Wales. Surfers Paradise, Burleigh Heads, Currumbin, Kirra, Snapper Rocks, Rainbow Bay, Duranbah...they were all GOING OFF!!!

There was no wind and it was very hot. It was a holiday period and the area was buzzing with tourists which made parking very difficult for a vehicle of our size.

But it was worth it. Four to six feet at most beaches. In 1987 the breaks were not as crowded as they often are today, but even so there were a lot of locals out in the water. Even the Pro's were out. We surfed until we could surf no more and then we went out again. It was a surfers dream...

I didn’t know it at the time, but I would eventually return here, and spend the best five years of my surfing life just soaking it up. (To be chronicled in my next Blog!)

The beaches on the East Coast, like many around Australia are beautiful. Pearly white glistening sand. When you paddle out in off shore conditions the surface of the water is like glass. As you paddle you can look down onto the white sandy bottom and see the fish swimming below you. When you catch a wave and ride it its like being in an airplane. As the water is so totally clear its often impossible to see the surface and this gives the impression of flying over a mystical landscape.

A 300 meter ride is not uncommon in such ideal conditions, which is often. The sweep at some breaks can be difficult though and sometimes, like at Kirra, you can spend all your time paddling to just try and stay positioned in the line up. Mostly on those days you only have to catch one wave though and it can be the ride of your life.

Peak experiences in life are what all surfers live for and this brings me right back to the mundane. The mundane is exactly that, mundane, largely because it goes unconsidered. Its Unconsidered simply because we grow up with it. We have seen it, or so we think…

This is where it all begins, this “sea of illusion” as Buddhism puts it. Conventional reality has us looking in a different direction, a direction away from the mundane life. What if the mundane was actually KEY? Illusion, caused by the fact that we had looked so hard and long at it that we had become blind to its hidden secrets? As if it was a wall blocking us from seeing a hidden dimension? As I’ve repeatedly said in past posts, nothing is actually what it seems…

Humans have labeled everything, grown up with those labels, and then proceeded to ignored them. The mundane is really just a form of ignorance.

So the words “Mundane” and “Ignorance” go hand in hand. The very failure to see this is what fuels the “sea of Illusion.” What has all this conceptualizing been based on? Buddhism calls it a (shifting) sea, for a reason. Is it any wonder now that what we are witnessing is “Conventional Reality” drifting apart?

Surfers are free spirits. Touched by natures mysterious secrets. We are used to shifting seas, currents of change, uncertainty, unpredictability and unstable conditions. These parallel secrets also lie hidden deep within the mundane life.

I say Don't stop looking. Where there is one secret there are many…

We are all here to learn.

Next post: Blood Bath!

赤いピンの場所がかつてのクーローラ公園

かつてクーローラ国立公園だった場所は、現在は「クーローラ・レクリエーション・エリア」と呼ばれて親しまれているようである。それはクイーンズランド州のヌーサヘッズとレインボービーチの間に位置している。


クイーンズランド州内ではこれより以北にはサーフスポットと呼べる場所はなく、俺たちの旅路最後の良いサーフスポットであったにも関わらず、俺たちが到着した日のコンディションは最悪だった。

納得がいくまで徹底的に近辺のブレークについて調べた後、俺たちはついに見切りをつけて、初めてバスの進行方向を逆転させホームタウンへ帰ることに決めた。ゆうに2か月以上アドベンチャーに出ていたのだが、年季の入った改造スクールバスはまさかこんな長旅に付き合わされるとは思ってもいなかったことだろう。タイヤがパンクすることもなく、5万5千キロ以上走破したのだった。このアドベンチャーを通して俺たちは誇りと自信を手に入れて一回りも二回りもたくましくなったのだが、知らず知らずのうちに旅の分岐点に立っていたのだった...

熱帯低気圧が海に近づいていたので、私たちはその夜、次のキャラバンパークで凌ぐことにした。60年近く生きてきた人生を振り返ってもその時の嵐はかなり上位に入る破壊力だった。嵐が最も接近した時には、夜の広大な暗闇をなん方向にも枝分かれした眩い稲妻と爆音、パチパチという音などが絶え間なく続き、それは永遠のように感じられた。しかし、自然とはすごいもので、朝には嘘のように静けさを取り戻したのだった。

俺たちは海岸沿いをホームタウンへ向けておりていくコース取りをして、今回はクイーンズランド州とニューサウスウェールズ州の境周辺の多くのサーフスポットを攻め倒す事にした。サーファーズパラダイス、バーレイヘッズ、カランビン、キラ、スナッパーロックス、レインボーベイ、デュランバ...全て最っ高だった!!!

とても暑く、風のない日のことだった。連休と重なったこともあり、その地域は観光客でにぎわっていて、俺たちのサイズの車両が停められる駐車場を見つけるのは困難を極めた。

しかし、本当に駐車場探しを頑張った甲斐があったと思わせてくれる波がそこにあった。そこだけではなく、ほとんどのビーチで4〜6フィート(1〜1.8m強)の最高の波が俺たちを迎えてくれた。 1987年頃はこんにち程、海は混雑していなかったが、それでも当時にしては多くの地元の人々が海に出ていた。プロサーファーを見かけることもざらだった時代だ。疲労困憊のピークまでサーフィンして、体力が回復次第また海へ繰り出す生活を俺たちは繰り返した。それはまさにサーファーの夢のような生活だった...

当時は知る由もなかったが、俺は後々ここに戻って、サーフィン人生で最高の5年間を過ごす事になる。 (それについては次のブログで書きます!)

オーストラリア周辺の多くのビーチ同様、東海岸のビーチはとても美しいです。真珠のように白く輝く砂。オフショアにパドルアウトすると、水面はガラスのように反射します。パドルしながら水面下を覗くと悠々と泳ぐ魚と白砂の海底を見ることができます。波をキャッチして乗る事に成功すると、まるで飛行機に乗っているような気分になり、水はとても澄んでいるので、神秘的な風景の上を飛んでいるような印象を受けます。

このような理想的な条件では、300メートルのライドは珍しくありません。さすがにスイープは難しいこともありますが、キラの様な場所では、パドリングにすべての時間を費やして、ラインナップの位置を維持しようとすることもできます。そういった環境では1つの波が人生最高の一本になる可能性を秘めています!

この人生最高の経験はすべてのサーファーがそのサーフ人生を通して追求するものであり、これを経験することのよって、改めて平凡な毎日のことを考えるきっかけになります。平凡とは一体なんなのか。その正体は毎日のありふれた日常の事柄の一つ一つなのです。日常の中に溶け込んだ平凡なソレについて改めて思いを巡らせます・・・

これがすべての始まりであり、仏教の教えにあるように、これが「幻想の海」なのです。しかし現実世界では、私たちは別の方向へ向かっています。日常生活から離れたあらぬ方向へ向かっているのです。本当のところ、このありふれたものが核心だったとしたら?長く添い遂げすぎたがために、その隠された秘密に盲目になってしまい、幻想だけが残ることもあるんです。まるでそれは隠された次元が見えてしまうことを我々から妨げる壁であるかのように。過去の投稿でも繰り返し申し上げているように、見えているものの姿が全てではありません…

人間はすべてにラベルを付け、それらのラベルと共に毎日を過ごす中で、次第にそれを無視する様になります。ありふれたものとは、つまり単に盲目になり無知の一形態なのです。

「平凡」と「無知」という言葉は密接に関連しています。この関連性に気がつくことができないことが「幻想の海」を更に煽るのです。この概念化は何に基づいているのでしょうか?仏教はそれを(変化する)海と呼んでいます。私たちが目撃しているのは、「従来の現実」がバラバラになっている状態であり、これはなんら不思議じゃありませんよね?

サーファーは自由を手にしています。自然の神秘的な秘密に触れる特権を持っています。私たちは変化する海、変化、不確実性、予測不可能性、不安定な状況に慣れています。これらのパラレルワールドの秘密もまた、平凡な日常の奥深くに隠されているのです。

私は声高に「探ることをやめないで」と皆さんに伝えたいです。秘密が1つあるところには実はたくさん秘密が潜んでいるものです…

私たちは皆、学ぶためにここにいるのです。

次の投稿:血の湯船!

Surfing Chapter Fourteen: Smashing up the boat / サーフィン第14章: ボートを破壊する

Not even a bite…

We took our little boat "S.S. Snubby" out once more along the shores of Northern New South Wales. It was a hot day as we putted parallel to the beach, trailing lures.


There were plenty of Red Lobsters on the beach, tanning themselves in coconut oil and sipping cola. Not a bite. Not even a nibble. We reeled the lines back in and after beaching the boat we hoisted it back up, upside-down, into its wind breaking position at the very front of the roof rack. ALL SET. It was time to move on to the next town.


Vegemite was driving and we were almost out of fuel, he was also busting for a leak but the piss bottle had been thrown out with the last garbage. We checked the map "Just another ten kilometers to the next servo (service station)" said Spit Ball "Will probably piss himself before then!" chimed in Bazza.

Right after Snubby hit the station roof.

Vegemite floored it. The station was within sight, the "BP" sign clearly visible among the trees. But as we pulled in, Vegemite in his haste, miss-judged the lower height of the canopy roof. The front end of Snubby was the first to connect with it and it crumpled the boat like matchwood, striking the corner of the roof with a tearing CRUNCH!


Onlookers were staring. The station roof was also damaged. The owner came out. "Not the first time." he said. "Insurance should cover it" We had gotten off lightly...



Buddhists talk about life as “The Boat of Compassion in the Sea of Illusion.” We had broken our boat but somehow it seemed OK. We were done with it. It had served its purpose and satisfied our need for some extra variety in our activities.


By now most of you coming to read this blog will have noted that the second half of each post is all about my own personal life philosophy as it relates to surfing. I call this philosophy MIND SURFING, and its basis mainly rests on Buddhist principles.


If you are wondering just how I came up with this three way combination, its really quite simple. In my minds eye I simply replaced “The boat of Compassion” with a surfboard!


In Buddhist terms “The boat of compassion in the sea of illusion” means that a great deal of this life, much of what we think we know, is actually illusion and that this is what brings about our suffering, confusion and hardships. According to Buddhists this illusion is caused by an overriding sense of separation between self and the world. “The boat of compassion” can then be interpreted as meaning the “attitude that enlightened people take to help others.” The interesting thing is that there is actually no one in the boat. “Self” IS the boat, which is why I suggest with MIND SURFING that you make self into the surfboard, and mind the wave. The flow of life then becomes this interaction and relationship between the surfboard and the wave, Self and mind.


Im sure some of you will think that what I’m saying is a little crazy, and I’m fine with that, but lets not stop there because there is more of my life philosophy to come!


The next thing I want to introduce to you is a MIND SURFER . These are the little individual surfboards that I make and sell on this website. In future posts I will be covering the design aspects of all the different types boards that you can collect and I will also explain, in a relative way, how each type can be used for different styles of MIND SURFING.


The symbol of a surfboard is something that has totally set me free. I feel unbelievably blessed to have come across both Surfing and Buddhism in my life so infusing the two together through the concept of Mind Surfing is naturally something that greatly inspires me. It allows me to explore most deeply what it means to be a surfer (regardless of nationality) and of how both can be used to better understand the meaning of life, make it better, happier, and free. By sharing this perspective with you I hope you will come to see the limitless possibilities that make us all, as surfers, truly free spirits.


All of us together constitute a Global Surf Tribe. As members of this tribe we all eventually come to have a deep respect and admiration for the ocean. We do battle, with others, nature's energy, and ourselves. On many days we may surf for fun, but we also surf to forget. The ocean cleans us both physically and mentally by helping us to let go and go with the flow. It is not just that we are in the ocean, but that the ocean is in us. We are the flow…


Please Stay Tuned! In my next post the Epic Surf really begins to pump!

第7章で紹介した俺たちの愛船「S. S. Snubby/エス・エス・スナビー」を久々に引っ張り出してニューサウスウェールズ北部の海岸に降ろした。とにかく暑い日だったので、その日はスナビーに乗り込んで海岸に平行につけながらルアーを垂らしてゆっくり過ごした。

海岸には日焼け目的の人たちが体にココナッツオイルを塗りたくってコーラを飲んで過ごしていたが、その様はまるで真っ赤に茹だったロブスターの大群だった。

うんともすんとも言わないリールに見切りをつけて、俺たちはスナビーをバスの天板の最も風を受け流してくれる定位置にくくりつけて準備万端!次の目的地に向かうことにした。


そしてベジマイトが運転を担当してしばらく走っていた時のことだった。悪いことは重なるもので・・・俺たちはガス欠になりかけ、かつ尿瓶がわりのペットボトルを直前の休憩場所でゴミに出してしまっていた為、揃いも揃って膀胱がパンパンになってしまった。

スピットボール 「地図を確認したところ、次のサービスエリアまでまだ10キロもあるぞ。」

バッツァ「到達する前に放流事故が起きるぞw」

スナビーが天寿を全うした後の撮影会。

どうにかこうにか洪水を回避したベジマイトだったが、サービスエリアの“BP”のサインが見えたところで気が抜けたのか天井の高さを見誤ってしまった。バスの上の定位置に乗せていたスナビーの船首がサービスエリア入り口の屋根部分にガツンとぶつかり、スナビーはマッチ棒のように脆くも破損してしまった(ぶつけた後の写真撮影会。凹んでいる様子は全くないw)。サービスエリアの天井部分も剥げてしまうほどの衝撃だったので、事故の瞬間を目撃した人は衝撃的な状況に釘付け、オーナーも中から出てきた。

オーナー「まぁよくあることよ。保険でどうにかなるでしょう。」

この言葉にどれだけ救われてことか・・・

仏教徒は人生を「幻想の海に浮かぶ思いやりの船」と説いています。今回スナビーを壊してしまいましたが、突然やってきた愛船との別れをどういうわけか皆受け入れることができたのでした。何故かというと、自分たちの中でスナビーが完結したと感じられたからだと思います。スナビーはその目的を果たし、私たちのアドベンチャーの中でその役割を十分に果たしてくれました。

このブログを何話にもかけてここまで読んでくれている人はもうお気付きだと思いますが、各投稿の後半はサーフィンに関連する私自身の個人的な生活哲学に関する内容になっています。私はこの哲学をマインドサーフィンと呼んでおり、その基礎は主に仏教の原則に基づいています。

私がこの組み合わせをどうやって思いついたのか疑問に思っている方もいらっしゃると思いますが、意外にシンプルなのです。私はただ単に頭の中で「思いやりの船」をサーフボードに置き替えただけ!

仏教用語である「幻想の海にいる思いやりの船」を噛み砕いて説明すると、“私たちが知っていると思っている多くの事柄は、実際には幻想であり、これが私たちの苦しみ、混乱、苦難をもたらしている”ということなのです。仏教徒によると、この幻想は、自身と周りを取り囲む環境との解離によって引き起こされます。 「思いやりの船」は、「悟りを開いた人々が他の人を助けるために取る態度」を意味すると解釈することができます。興味深いのは、実際にはボートに誰も乗船していないということです。この場合の 「セルフ」とはボートそのものだからです。つまり、マインドサーフィングでは自分自身をサーフボードに見立てて波に乗ることをイメージするのです。これにより人生とは、サーフボードと波、自己と心の間のこの相互作用となります。

まだ現時点では私が言っていることが少しおかしいと思う人もいるでしょう。それはそれでいいんです。まだこれ以降にも私の人生哲学をたくさん紹介するので、続けて読んでください。

次に紹介したいのはマインドサーファーです。これらは私がこのウェブサイトで作って売っている小さな個々のサーフボードです。未来の投稿では、すべての異なるタイプのボードのデザインの特徴を取り上げ、各タイプをさまざまなスタイルのマインドサーフィンにどのように使用できるかについても説明します。

サーフボードのシンボルは、私を完全に解放してくれたものです。私の人生でサーフィン仏教の両方に出会ったことは信じられないほど幸運であり、この二つを融合させてマインドサーフィンというものが私の人生の大きな部分を占める様になりました。サーファーであることの意味(国籍に関係なく)と、人生の意味をより理解し、より良く、より幸せに、そして自由にするために両方をどのように使用できるかを最も深く探求することができます。この視点を皆さんと共有することで、サーファーとしての私たち全員を真に自由な精神にする無限の可能性を感じてくれることを願っています。

サーファーである私たち一人一人からグローバル・サーフ・トライブは構成されています。このトライブの一員として、私たちは皆、最終的に海に深い敬意と称賛を抱くようになります。私たちが他人、自然のエネルギー、そして私たち自身と戦うことはごく自然なことです。私たちは娯楽という目的のためにサーフィンをすることが殆どかもしれませんが、何かを忘れるためにサーフィンをすることもあると私は思います。海は私たちが流れに乗って何かを手放すことを手助けし、肉体的にも精神的にも私たちを浄化してくれます。私たちが海の中にはいるとだけでなく、本当は海が私たちの中にあるのです。私たち自身が流れなのです…

私の次の投稿では、エピックサーフは本当にポンピングを開始します!どうぞお楽しみに!

Surfing Chapter Thirteen: The surfing routine/ サーフィン 第13章: サーフィンのルーチン

We surfed a lot of beaches in Northern New South Wales. By this time our game plan and routine were always the same. On the bad weather days, we would travel, heading towards the next most promising surf spot. We would aim to arrive there at night, pulling into the local pub (hotel) car park above the surf break and spending the evening drinking and playing pool while eliciting any information we could from the locals. By ten or eleven pm we would stagger back to the bus and set our alarms for first light before crashing for the night. On most occasions, we would be the first in the water for our early morning surf, and by the time the locals turned up we would have a full understanding of the break conditions and how to best surf it.

The best way to mix with locals is to drink with them…

It was a standard routine over the weeks and months that followed, which was occasionally broken by the odd park ranger knocking on our door, in the early hours to move us on. (Most authorities do not like late-night strangers in their car parks) On most of these occasions however we just lay like mice in our beds, curtains drawn, pretending that the bus was empty! "I know you bast@rds are in there!" one ranger once shouted in frustration, in his Scottish accent, before storming off. CLASSIC DAYS.


When we think of surfing in the classic sense, we naturally think of the '60s. The Golden Era when surfing was still relatively young in Australia. In Japan, it is still young and has not gone, nor may ever go, mainstream. In the world today there are approximately 15 countries where surfing is truly world-class.


Some of these include…


California (USA), Spain, Indonesia, France, Micronesia, Mexico, Brazil, Portugal, Hawaii, Puerto Rico, Costa Rica, England, Australia, New Zealand, Philippines.


Some countries only have a few world-class breaks, others have many. Yet for each break, there is, there is the challenge of mastering change. Very few breaks produce identical waves to each other. Similar perhaps, but certainly not identical. Mastering change is woven into the very fabric of surfing.


So why is it that we humans have the tendency to resist change so strongly? Once we master something it’s easier to do, life is great, and we want those circumstances to continue. We want certainty, security, and the belief in ourselves.


Surfing is not like that.


Flow is an unceasing change. Every day brings new conditions, new types of waves, shifting sands, tides, swells, locations, board types, designs.


A local reef break may become somewhat predictable to a seasoned surfer, but that takes years and in most cases, he is moving around to different breaks within the same area. My point being surfers get subjected to nothing but constant change and so we have to be prepared for it, to face up to it, to accept it simply as the core part of what we do. It is this challenge, along with the absolute privilege of being connected to nature and each other that makes surfing so great.


Next Post: Smashing the boat!



長い旅の道中、俺たちはニューサウスウェールズ北部の数多くのビーチでサーフィンを楽しんだ。新しい地域に移るときはいつものルーチンが俺たちにはあった。

サーファーなら共感してもらえると思うのだが、まず必ずという言っていいほど悪天候の日に次なるサーフスポットへ移動する。ここで重要なのが現地に到着する時刻だ。俺たちは日が沈む頃を狙ってサーフブレイク近辺の地元の人たちが集いそうなパブの駐車場につけるようにした。そこで俺たちはお酒を飲みながらビリヤードをして、地元人からあらゆる情報を聞き出すのだ。22時か23時にはバスに引き上げて、朝日が上がる直前にアラームが鳴るようにセットして床に就くのが常だった。この作戦で俺たちは大抵の土地ではモーニングサーフを一番乗りで楽しみ、地元のサーファーたちが集まる頃には当日のブレークコンディションを熟知していた。

地元の人との交流にお酒は欠かせない!

これが数週間、数ヶ月と続いた俺たちのスタンダードなルーチンになった。しかし、このルーチンを邪魔するパークレンジャーが時々現れては早朝にドアをガツガツと叩いてバスを移動させるよう命令してくるのだ (残念ながら夜通し停めている車を取り締まる管理者もいるのが現実だ) こんな状況に追い込まれた時、決まって俺たちは沈黙を貫いて静かにベッドに横たわり、カーテンをかたく閉めて、バスの中の生命の有無を悟られないように隠し通すのだった!あるレンジャーはそんな俺たちに痺れを切らして「このやろう!中にいるのはわかってるんだぞ!」と捲し立てて、ついにはその場を後にした。若いって本当に無敵!



クラシックな時代のサーフィンといえば1960年代を想像される方も多いと思いますが、この時代はオーストラリアにおいてのサーフィンの黄金時代の始まりでした。日本ではまだ走り出したばかり、またスポーツの選択肢として王道に乗ることはないかもしれませんが、世界にはワールド級のサーフスポットが約15各国にもまたいで存在します。

カリフォルニア(アメリカ)

スペイン

インドネシア

フランス

ミクロネシア連邦

メキシコ

ブラジル

ポルトガル

ハワイ(アメリカ)

プエルトリコ(アメリカ)

コスタリカ

イギリス

オーストラリア

ニュージーランド

フィリピン



ワールドクラスのブレイクを一つだけ保有する国もあれば、複数ある国もあります。どのブレイクをとっても変化というチャレンジが常に付きまとい、同じブレイクを繰り返し作り出すことは稀(まれ)です。一見同じ様なブレイクを作り出す様に見えても、全く同一であることはないのです。この変化に対応する力がサーフィンというスポーツの根底にあります。

ではなぜ我々人類は変化に拒絶反応を示すのでしょうか?物事のやり方を習得するとスムーズに事が運ぶようになり、その状態が続いて欲しいと願うようになります。確実性、安心材料、そして自分の自信を誇示したくなるのです。

その点サーフィンは決定的に違います。



流れというものは変化を伴い、毎日新しいコンディション、新しい波、砂変化する砂、潮、うねり、ロケーション、ボードのタイプやデザインになるのです。



地元のリーフブレイクは毎年サーフしている人であれば慣れてくるでしょうが、これも長年の経験と別ロケーションのブレイクをトライした後に行き着く事ができる境地なのです。つまりここで私が言いたいのはサーファーとは常に変化と隣り合わせの人種でであるため、常に備えておく必要があるということです。サーフィンをとても素晴らしいものにしているのは、大自然と繋がれるという特権と日々のチャレンジなのです。



次の投稿:ボートを破壊する!

Surfing Chapter Twelve: Flick Knife! / サーフィン第12章:フリックナイフ!

It was a perfect Sunday as we pulled the bus up and parked it at the top of the hill overlooking Bondi Beach. There were many people about enjoying the last day of their weekend. Just as we had stepped out of the bus and locked the door behind us this weird looking dood appeared from nowhere. He stared at us intently and raised his right hand towards us. There was a metallic clicking sound as a flick knife blade suddenly shot out of its handle. "I'll stick you mother fu@kers!" he shouted. I looked at Spit Ball who just shrugged. We all walked off. "Who was that Ratty?" said Bazza. "Someone who obviously thinks he's Crocodile Dundee" I quipped. Aggggh! SYDNEY!!! we had arrived...

Vegemite had some friends in Sydney so after fish and chips on the grass at Bondi we headed off in the bus to pay them a visit. By the time we arrived there was a party in full swing. It was relatively uneventful, but I remember one guy in particular, a friend of the host, sitting alone with his guitar. He was playing a lonely song, "Sitting on the dock of the bay" by Otis Redding. His voice ringing loudly out above the other music "...looks like nothings gonna change...sittin on the dock of the bay, wasting time..."

Those words certainly weren’t lost on me. Several months after that I found out from Vegemite that he had committed suicide...

Not the most welcoming of visitors…

Buddhism suggests that we all “Die before we die.” This does not mean we commit suicide but rather that we “die to the inner self” before our body actually ceases to live. Life is full of ups and downs, twists and turns, and many of us may reach a point where we think of ourselves so much that it becomes difficult to bear. In the world today, thinking of the self, especially from a Western point of view seems like the only choice available. However other Cultures, like Japan, are clearly much more group orientated.


When it comes to surfing, unofficially, there is the “Global Surf Tribe.” Perhaps you have never heard or thought of us as a global group, but all surfers belong to this group. Every one of us on this surfing planet, male or female, young or old earn membership into this group once we learn to surf. It's a privilege, its an honor and its real.


The Global Surf Tribe is nothing short of awesome! Where ever, or how ever you travel in search of waves you can make new friends with like minded people. Yes, Covid may have stopped us all jumping on airplanes but the internet is just getting started! Thinking globally instead of individually is the perfect cure for a rock hard head. Remember, life (you) are FLOW. You are movement, not stagnation. Movement is life, change is life. As the surfer moves along the face of the wave, every moment is change, the surfer becomes that change, he becomes the flow of life.


Is it actually possible to become less separate from nature than this?


Could it be that surfers are the closest group of people to nature on the planet? Is it that we are uniquely special in this way? Is what makes surfing truly special, in fact this very link with nature? Like being tethered by an unseen umbilical chord to the planet?


Most of you will agree with me that it is, but how often do we take this deeply with us into our daily lives? As I’ve said before, its all relative. We can connect with nature in many simple different ways in our daily life other than surfing.


Tom Carroll once told me that “Nature is the source of all energy.” Obvious to me now, but none the less profound. In my mind it is surfers who need to be leading the global charge to a greener more sustainable planet. We, more than others understand this need …


Next Post: Surfing Routine…

ある日曜の昼下がり、ボンダイビーチを見下ろす丘の頂上にバスを停めた。ビーチには週末の最終日を楽しんでいる人が大勢いた。俺たちがバスから降りてドアをロックした時、真後ろに突如として中年の男がどこからともなく現れた。彼は俺たちをじっと見つめたのち、右手の拳を大きく振り上げ、フリックナイフの刃が突然ハンドルから飛び出したとき、金属のカチッという音がした。

「ぶっ刺して殺してやる!」彼は叫んだ。ふと横を見るとSpit Ballは肩をすくめていた。俺たちはすぐさまその場を立ち去り、今の出来事について一言二言会話をしながら歩き始めた。

「あのラティーは誰なんだ?」とバッザは言った。

「明らかに自分自身をクロコダイルダンディーかなにかだと勘違いしているヤツだな」私は即答した。

アーー!シドニー!!!ついに到着したぞ...

ベジマイトにはシドニーに何人か友人がいたので、ボンダイの芝生でフィッシュアンドチップスを食べた後、バスに乗って彼らを訪ねた。俺たちが到着する頃にはパーティーは本番を迎えていて、比較的落ち着いたパーティーだったが、俺が特に記憶しているのは、ホストの友人の一人がギターを持って一人で座っていたことだ。彼はオーティス・レディングの「湾のドックに座っている」という孤独な歌を演奏していた。その晩、彼の声は他の音楽にかき消されることなく轟いていた「...何も変わらないように見えます...湾のドックに座って、時間を無駄にします...」

この歌詞が俺の頭から離れることはなかった。その数ヶ月後、私はベジマイトからそのシンガーが自殺したことを知らされたのだった...

招かざる客

仏教は、私たち全員が「死ぬ前に死ぬ」ことを示唆しています。これは、私たちが自殺することを意味するのではなく、私たちの肉体が朽ちる前に「内なる自己が死ぬ」ことを意味します。人生は浮き沈み、紆余曲折に満ちており、私たちの多くは自分自身について考えすぎて耐えられなくなることもあります。今日ある世界では、(特に西洋の観点から)自己について考えることが唯一の選択肢のように思われます。しかし、日本のような文化でははるかにグループ志向です。

非公式ではありますが、サーフィンには「グローバルサーフトライブ」がというグループが存在します。恐らく馴染みがないでしょうが、すべてのサーファーはこのグループに属しています。サーフィンという土俵の上にいる私たち全員は、サーフィンを始めると、男性、女性、老若男女を問わず、このグループのメンバーシップとなります。それは特権であり、名誉であり、本物です。

グローバルサーフトライブは素晴らしいものに他なりません!どこにいても、どんな波を求めて旅をしても、同じ考えを持つ人々と新しく友達になることができます。確かに、Covidが我々を飛行機に飛び乗るのを止めたかもしれませんが、インターネットはまだ始まったばかりです!個別にではなくグローバルに考えることは、岩のように固い頭の完璧な治療法です。人生(あなた)は流れそのものである事を忘れないでください。あなたは停滞ではなく、その流れなのです。動きは人生であり、変化こそが人生です。サーファーが波の表面に沿って動くと、すべての瞬間が変化であり、サーファーはその変化になり、彼は生命の流れになります。

これよりも自然からの分離が少なくなることは実際に可能でしょうか?

サーファーが地球上で自然に最も近い人々のグループであるということでしょうか?このように私たちが独特で特別なのですか?サーフィンを本当に特別なものにしているのは何ですか?実際、これは自然とのつながりです。目に見えないへその緒によって惑星につながれているように?

ほとんどの人は私に同意するでしょうが、私たちはどれくらいの頻度でこれを日常生活に深く取り入てますでしょうか?前にも言ったように、そのすべては相対的なものです。サーフィン以外の日常生活では、さまざまな方法で自然とつながることができます。

トム・キャロルはかつて「自然はすべてのエネルギーの源です」と私に言いました。今ははっきりと分かりますが、それでもなお深遠です。私の考えでは、より環境に配慮したより持続可能な地球への世界的な責任をリードする必要があるのはサーファーです。私たちは、他の人よりもこの必要性を理解しています…

次の投稿:サーフィンルーティーン

Surfing Chapter Eleven: The Cop/ サーフィン 第11章:警官

Just before Sydney we stopped for the night in Coogee, a beachside suburb only eight km from the city center. There was nowhere to park that Saturday night so we just stopped on the verge outside a normal residential house.

In the morning I was under the bus changing the engine oil when a pair of legs in uniform appeared alongside. "Anyone home?" I poked my head out from underneath. It was a cop. "Sure" I replied "How can I help you?" Vegemite thrust his head out the window. "You boys shouldn’t really be parked here" he said. "Sorry, just a little maintenance and we will be on our way..." "Mind if I check her out?" said the cop. "Be our guest" said Spit Ball, opening the door in a welcoming gesture.

The cop stepped inside. "You do all this yourself?" he asked. "Sure did!" "W.A. plates..." said the cop. "You boys from Perth?" "Absolutely" said Bazza, climbing out of his bunk. The cop turned and faced the front of the bus, he peered intently at the registration sticker on the top left hand side of the windscreen. There was a pause. "You boys have a nice day" was all he said. "Yes Sir!!! We breathed a sigh of relief as he got in his car and drove off...

Most of us know the difference between right and wrong. However, there is also a grey area in the middle. Your brain. Some people may say that “laws should be obeyed to the letter” or the opposite, “laws are meant to be broken”. Which is reality? If you are standing on the side of a quiet country road and the walk signal is red but you cant see any traffic for miles in either direction, would you wait patiently or cross without waiting?

When you are faced with making decisions, instead of thinking reality is one way or the other, consider the possibility of the grey area, the third option, the middle path. The middle path has a lot to do with surfing. The middle path is the key factor between what makes a ride, poor, good or great. Please let me explain….

As Surfing and life both primarily involve energy in flow, a key understanding is the idea of harmony. Not too strong, not to soft, but somewhere in between. This is the middle way. The middle way keeps everything in balance and is what allows the flow to keep on flowing. Being in harmony with your own life is just like riding a wave well. Decisions based on “The middle way” put you in the drivers seat, the sweet spot, or the ZONE because it allows opposite forces to balance each other out.

Life is meant to be lived and none of us know when we may die, but it's a sure bet that you can go a long way simply by basing most, or all, of your future decisions on the middle way. Of course, life is situational, so this won’t be the case every time, but finding harmony (peace of mind) is like coming to the end of that jungle track and finding yourself face to face with an off shore pumping reef break and nobody out. Just you and your buddies in perfect conditions, sun on your face, wind in your hair and a good wave under your board.

Next Post: Flick Knife!

シドニーに着く直前、俺たちはクージーという市内中心部からわずか8kmのビーチサイド郊外に一泊することにした。土曜日の夜は駐車する場所がなかったので、ある一軒家の前に駐車して一夜を明かすことにした。

次の朝、俺がバスの下に潜り込んでエンジンオイルを交換していると、制服姿の一対の脚がバスの横に突如として現れた。

その主の第一声は

警官「誰かいるかね?」

俺が頭を下から突き出すと、それは警官だった。

俺「何か御用でしょうか?」

Vegemiteは興味深げに頭を窓の外に突き出して様子を伺っていた。

警官「君たちは本当はここに駐車すべきではないんだよ。」

俺 「すみません…少々メンテナンスで立ち往生しているんです。終わり次第出発しますので…」と返すと

警官「中をチェックしてもいいかい?」と続けた。

Spit Ball「もちろん構いませんよ。」と言いながら彼は歓迎のジェスチャーと共にドアを開け放った。

その警官はバスの中に入ると隈なく視線を運んだ後、

警官「君たちはこれを全部やったのかね?」と尋ねた。

全員 「もちろんです!」

警官「W.A.プレートか...君たちはパース出身?」

Bazza 「そうです」と彼は二段ベッドから登りながら言った。

警官は向きを変えてバスの正面を向いた。そして彼はフロントガラスの左上にある登録ステッカーをじっと見つめた。

しばらく時が止まったようだったが、

警官 「君たち、良い1日を」とだけ言い残してバスを下車した。

全員「はい、サー!!!」

彼が車に乗り込んで車を降りたとき、俺たちは緊張から解き放たれ安堵のため息をついた。

常識的に考えれば、正しいことと間違っていることの違いは明白です。ただし、正しいことと正しくないことの中間の領域には灰色のエリアが存在します。それを作り出すのはあなたの脳です。人類の大半の人は「法律は文字通り一字一句従わなければならない」と言いますが、「法律は破られるために存在する」と主張する人が一部位存在することも事実です。どちらが真実なのか?例えば、のどか田舎道の脇に立っていて、歩行者用信号が赤の時に、ふと左右を見てみるとどちらの方向からも見えるかぎり交通が見えない場合、辛抱強く待ちますか?それとも待たずに横断しますか?

判断する場面に直面したときは、白黒はっきりつけるのではなく、灰色の領域、3番目のオプション、中間の道の可能性を検討してみてください。真ん中の道はサーフィンと深い関係があります。波の乗り心地が悪くなるも、良くなるも、最高になるも、この中間の選択が重要な要素になってきます。これがどういうことなのかもう少し説明します…

サーフィンと人生はどちらも主に流れの中のエネルギーを伴うので、重要なのは調和をとることです。強すぎず、柔すぎず、中間のいい塩梅の力加減を狙うのです。これが中道です。中道はすべてのバランスを保ち、流れ続けることを可能にします。自分の人生調和を保つことは、波にうまく乗るようなものです。 「中道」に基づく判断を行うことによって自分自身を人生の運転席に置きゾーン(スイートスポット)に入るのです。このスイートスポットは相反する力が互いにバランスを取り合うステータスなのです。

人生は生きることを目的とし、いつ死ぬかは誰にもわかりませんが、生きている間の判断は常に中間の道を行くことでより遠くまでたどり着けると私は思います。もちろん、人生は状況に応じた判断が重要なので、毎回、中間の道を行くことが賢明な判断じゃないこともあります。極端な判断をせずに調和(心の安らぎ)を見つけて落ち着けることは、ジャングルトラックの果てにたどり着くこと、誰もいないオフショアのポンピングリーフブレイクに直面しているようなものです。これを達成すればあなたと仲間だけの最高のコンディションの中、顔にさんさんと太陽を浴びて、髪に風を受けて、ボードの下には良い波流れることでしょう。

次回:スイスナイフ

Surfing Chapter Ten: The Bridge/サーフィン第10章: 橋

At the time of our trip, in 1987, Spit Ball, who I think was the youngest out of all of us, had the least driving experience. Vegemite and I had driven a few farm trucks, and clearly Bazza, being a mechanic, had driven his fair share too. Spit Ball was the only one without his motor bike license.

One sunny afternoon, somewhere in South Australia, Spit Ball was driving (the bus). We were barreling along a narrow road when into sight came a red suspension bridge. As we came closer we could see that it was perched quite high above the river and that although it was a two lane bridge it was quite narrow. As we approached at full speed a huge, two trailer ROAD TRAIN entered the bridge at the same time from the other end. This was going to be interesting.

Bazza, in the front passenger seat looked at Spit Ball expectedly, but Spit Ball seemed oblivious to the oncoming danger. As the two vehicles approached each other towards the middle of the bridge the combined speed, according to Bazza was likely around 180kph!

Now no one is to say if it was good or bad driving, but Vegemite who was in his bunk at the time of passing, reckons that the bridge railing was flashing past at the distance of only 3 inches!!! It was a close call, but in our next incidence with a truck on a bridge we would not be so lucky...

The Actual Bridge was not much wider than this one…

Driving a vehicle is a bit like riding a surfboard. Going with the flow means that you are constantly having to change your speed according to the prevailing conditions. When the wave is fast you have to keep up with it otherwise it will outrun you. When the wave is slow you have to keep turning back into the pocket where the most power is.

There are other similarities. For instance, a vehicle, like a bus can be big, slow and heavy, just like a longboard (Malibu) or it can be short, light and fast, like a shortboard. Shortboards are like sports cars. Some of the most popular surfboard designs today fit somewhere in between. A “Fish” design for example is short, like a sports car, but wide, like a bus, in the nose. This allows the rider both speed and floatation.

Unlike a vehicle however, it is easier to start out on a bigger surfboard because it is much more stable in the water, its easier to catch a wave and its easier to stand up for the very first time. You wouldn’t drive a bus the first time you commanded a vehicle simply because you need to match your equipment with your ability. Two wheeled vehicles like motor bikes also require a certain speed range to maintain balance, just like a surfboard.

Your life is the same. You have to be constantly moving forward to maintain balance. Going slow is fine, but If you stop you fall over, so you have to be constantly turning back to the source of power (your heart) for direction and speed. Stepping away from this is like flicking off the wave (or crashing your vehicle).

Next Post: The Cop!

1987年に旅をしていた当時、 俺たちの中で最年少で、最も運転の経験が少なかったSpit Ballがバスを運転していた。既にVegemiteと俺、設備系のBazzaも相当な距離を運転していたな中でSpit Ballだけがバイクの免許も持っていなかった。

ある晴れた昼下がり、スピットボールが運転するバスに乗車した俺たちは南オーストラリアのどこかを走行していた。細い道を進んでいると前方に赤い吊り橋が見えてきた。近づくについて次第にその全貌が見えてきた。片側1車線の幅員の狭い吊り橋が川を跨るようにあり、その位置は随分と高所であった。かなりのスピードで吊り橋に突っ込むSpit Ball…我々が橋に差し掛かると同時に反対車線から2連の貨物トラックがやってくるのが見えた。これは面白くなるぞ。

助手席に座っていたBazzaはこの危機的状況を察知して、Spit Ballに視線をやった。けれどもSpit Ballはこのピンチを全く理解していないようだった。2台の車両はそのまま前進を続け、橋の中央に差し掛かる頃には両車両の速度の相乗効果でBazza曰く時速180kmにもなっていた!

バンクベッドに横になっていたVegemiteによると2台の車体がすれ違った時、その車間は10cmもなかったそうだ!!! またこんな状況に遭遇したくはないが、万が一次回があったとしたら今回のように回避することはできないだろう…

車両の運転にはサーフィンと似た側面があり、常に状況に応じて臨機応変に対応しなければなりません。例えば波の速度が速い時はスピードに合わせて自身も速度を上げなければ波に置いていかれてしまいますし、逆に波の速度が遅い時は最もエネルギーが溜まっているポケットに入り込まなければなりません。

他にも類似している点が存在します。例えばバスは大きく、重量感がありスピードも出にくいですよね。サーフィンで例えるとロングボード(マリブー)、ショートボードはスポーツカーの様です。ショートボードはロングボートとは違い、短く、軽く、そして速度が出ます。近年流行りのボードはこれらの中間くらいに位置します。例を挙げるとすれば “Fish”デザインはスポーツカーのように短いですが、バスの頭部分の様にノーズに幅があります。これによりスピードも出しつつ浮力も抜群なボードになるのです。

車両とは異なり、サーフィンの場合は大きめのボードから始めるのがお勧めです。なぜかというと、大きいボードはとにかく海での安定感がずば抜けてよく、波に乗りやすく、かつ初心者でも立つことが容易な部類になります。初心者が突然バスなどの大型車両を運転することはないでしょう。なぜなら車両の場合は技量と車のサイズをマッチしないといけないからです。二輪のバイクなどはサーフボードと同じようにバランスを取るためにはある程度のスピードを出さないといけません。

人生にも同じことが言えます。常に前進していないとバランスが取れないですし、ゆっくり物事を進めることが悪いとは言いませんが、立ち止まると転倒してしまいます。なので、常に自分を前進させる原動力となる(心の声)パワーを顧みて方向性やスピードを調節する必要があります。これをしないという事は即ち波から離脱すること(または車両を障害物にぶつけて停止ること)を意味するでしょう。

次は:警察だ!