buddhism

Surfing Chapter Twenty Nine: Epilogue/ サーフィン

Don’t stand at the dock of the bay, wasting time...

Seize your Dreams, then Jump!

It takes great courage to fulfill an idea, and grit to complete it. Who knows where life will lead us if we just have a little faith and take the leap out into the great unknown. The pioneers of days gone by had the right spirit. They knew how to take risks and beat the odds, they bent this illusion we call life to their own will and they won.


The world, more than ever needs more people like that. If you are one of them I wish you well! Stand tall and forge ahead! Make the planet a better place. Live your dream...




Stay tuned to next fortnights new series, “STIX” the story of how "Ratty Rob" met some of the Worlds most famous Surfing identities, as he struggled to turn his Surfing Ideas into a thriving business venture...


Ratty


湾の波止場に立って時間を無駄にしないで...

夢を描いて、ピョンと飛び込んで!

アイデアを実現するには最初に一歩を踏み出す勇気が必要で、それを完走するには気概が必要です。 ほんの少しの信念を持って、偉大な未知の世界に飛び出したら、人生が私たちをどこへ導くかは誰も知る由はないのです。 過去に名声を博した先駆者たちは、リスクを冒してもまず飛び込むという理想的な精神を持っていました。その先駆者たちは可能性を打ち破る方法を知っており、私たちが人生と呼んでいるこの幻想を自分の意志で打ち破り、勝利しました。

現代の世界は、これまで以上にそのような人々を必要としているのです。もしも、これを読んでいる貴方がその一人なら、私はエールを送ります! 背筋を伸ばして突き進んで! 地球をより良い場所にしてください。 そして何よりもあなたの夢を生きてください…

これで改造バス旅行の話は完結です。29話に渡りお付き合いいただき感謝いたします。


次回からは新シリーズ「STIX」にご期待ください(基本的には2週間おきに更新予定です)。「ラティー ロブ」がサーフィンにまつわるアイデアをビジネスベンチャーへと変貌させる途中で刺激を受けた、世界的に有名なサーフアイデンティティの猛者たちとの出会いのお話です。

ラティー

Surfing Chapter Twenty Eight: BINGO! ($10,000)/ サーフィン 第28章: ビンゴ!(100万円)

We got almost all our money back.

The bus had other things wrong with it. The front left shock absorber was completely useless and the whole vehicle, needed about two thousand dollars worth of work on it. Fortunately Vegemite managed to eventually find the brake reservoir, and when he topped it up the brakes worked like a dream. Almost.

After a few more days on the farm Vegemite headed back into town and parked the bus outside a friends house. Grunt lived on Mark street, the white "FOR SALE" signs painted on the windows stood out like sore thumbs...


A few days later a guy, of about 50, walked in off the street and knocked on the door of the bus. Vegemite was inside and invited him in. He loved it. "Do you want to take her for a drive?" "Nah, goes alright doesn’t it?" "Sure" said Vegemite with a grin, recalling his latest incident. "How much?" said the man "Ten thousand, five hundred..." "Will you take ten for cash?" BINGO!


The man returned the next day with a big wad of notes and then drove off with Vegemite grinning and waving him good bye...


The bus had originally cost us $2,500 and we had spent $5000 on it. The fuel for the main part of the trip had cost a total of $4000, which was $1000 each. The bus sold for $10,000. That essentially meant that our whole adventure, everything we had done with the bus, everything that we had experienced to that point had almost come for FREE. We had broken even...



When a young person is faced with the prospect of risk for reward what should he (or she) do? Well, it depends on their culture. People who take very little risk generally end up with little reward because risk and reward are balanced.


But you can narrow the odds. Firstly, choose an area that you are at least partially familiar with. Risk obviously increases the less you know about it. In our case we had planed it well. Although Bazza was a good friend we had invited him to come with us because we knew he was a mechanic. Because the idea of needing engine parts along the way was likely we choose a common vehicle type so that there would be plenty available. Also as it was an old bus so we were weary about spending too much on it. Just those three Key decisions, mixed with persistence, determined the outcome, a trip of a lifetime at virtually no cost.


I cant speak for the other three guys, but that wild gamble, would prove to shape all my future decision making ,and indeed, my life.


There are certainly no regrets…



Next Post: Epilogue

このブログで再三登場しているこのバスには他にも問題が山積みだった。左フロントのショックアブソーバーは完全に役に立たず、車両全体で約 2000 ドル相当の修繕が必要だった。幸いなことに、ベジマイトがブレーキリザーバーを見つけることができ、それを補充すると、ブレーキは不思議と機能した。ほぼほぼ

農場でさらに数日過ごした後、ベジマイトは町に戻り、友人の家の外にバスを停めた。グラントはマークストリートに住んでいて、バスの窓に塗られた白い「FOR SALE」の文字が看板の様に目立っていた...

数日後、50 歳くらいの男性が突然現れ、バスのドアをノックしました。ちょうどベジマイトが中にいたため、彼を招き入れた。彼はバスをとても気に入った様だった。 

ベジマイト「この子をドライブしてみますか?」 

男性「いや、特に問題ないわけでしょ?」

 ベジマイト「もちろん」最近の出来事を思い出しながらニヤリと笑った。

男性「 いくら?」

ベジマイト「150万と…」

男性「現金で払うから100万円でいいかい?」

ビンゴ!

その男性は翌日現金の束を持って現れ、支払いを済ませたのち、颯爽と運転して去っていった。ベジメイトは満面の笑みを顔に浮かべて走り去るバスを見送った・・・

以前のブログにも詳細があるが、バスは当初 2,500 ドルで購入し、修繕に5,000 ドルを費やした。旅行の燃料費は合計 4000 ドルで一人頭1000 ドルだった。そしてバスは10,000ドルで売れた。つまり、バスと出会ったあの瞬間から紆余曲折のこの旅の出費や経験が全て無料になったも同然だった!

若い人が報酬を得るために危険にさらされる場面に直面したとき、彼 (または彼女) は何をすべきでしょうか?

まあ、それは彼らのバックグランドにある文化に重く依存します。リスクと報酬のバランスがとれているため、ほとんどリスクを取らない人は、一般的にほとんど報酬を得ることができません。

しかし、リスクの確率を下げることはできます。まず、少なくとも部分的に精通している分野を選択すること。リスクは、未知の分野に挑戦するほど増加します。私たちを例にとってみると、旅の人材起用がとても上手かったとおもいます。 Bazza は元々良い友人でしたが、彼が整備士であることを知っていたので、一緒に来るように誘いました。途中でエンジン部品が必要になる可能性が高いため、流通量の多い車両タイプを選択して、十分に対応できるようにしました。また、古いバスだったので、お金をかけすぎない方法を常に脳の片隅に置いていました。これら 3 つの重要な判断と、粘り強さの組み合わせがほぼ無料の旅をもたらしてくれました。

他の 3 人の男について話すことはできませんが、そのワイルドなギャンブルは、私の将来のすべての意思決定、そして実際に私の人生を形作ることとなりました。

後悔は微塵もありません…

次の投稿: エピローグ

Surfing Chapter Twenty Seven: Geralton/サーフィン第27章:ジェラルトン

At last we had a bit of money, enough for fuel and a bit to spare. We drove the eight hundred and thirty five kilometers up to Broom while the girls stayed on at Karratha. I remember seeing camels on Cable Beach and having another run in with some locals at the pub. Eventful places...

No luck. With the last of my money, I booked the next bus back to Perth with "Bus Australia" and headed home. Vegemite also did an about face as he too headed back in the direction of Perth. We were disappointed, our final plan to sell the bus had failed...


On the way back down to Perth, sits the windy town of Geralton, a fishing and farming community with a population, in 1987, of about twenty thousand. Geralton is the biggest town North of Perth and sits about four hundred and twenty five kilometers away from the capital.




On his way back down Vegemite stopped there for a while, and, with one last throw of the dice, he once more advertised the bus for sale.




There was an advertisement in the "Geralton News" from a local farmer looking for people to help him stack hay. Vegemite called him from a phone box next to the news agency. "Come on over mate, we start after lunch" said the farmer...




After a quick hamburger Vegemite headed over. They spent two days removing hay from one shed and stacking it into a bigger one. It was hard itchy work but the pay was decent. On the third day Vegemite jumped in the bus to move it under the shade. CRUNCH!!! As he struck a thick over hanging tree branch the front ladder and sundeck collapsed in on itself and went in through the fiberglass roof at the top front of the bus...




Borrowing the farmers tools to remove the roof rack, he struck a deal with the farmer who said he was pleased to keep the metal frame for scrap. It had been an awesome sun deck and we had spent many an hour up there sinking beers and watching sunsets in our deckchairs. He went into town and bought a fiberglass repair kit from the local surf shop to fix the damage...




On the way back to the farm he was coming down a steep hill. At the bottom there was a "T" Junction with traffic lights and beyond this a railway line and then the ocean...




Now the brakes on the bus had never been good. This was mainly due to the fact that we had never actually been able to find the break fluid reservoir and by now they were bone dry...




Vegemite careered down the hill, pumping and standing on the brakes as the bus picked up speed. Forty five kph. He tried changing down a gear but ended up in neutral, the gears grinding as he tried to force it into third. Fifty now. The T Junction was looming closer, cars whizzing passed on the busy road as they crossed in front of him. The traffic lights facing him were RED...




There was no stopping the bus, If he went straight ahead and crossed the railway line he would end up in the ocean... he took the corner of the T junction at almost sixty kph, narrowly missing an on coming car, the bus lurching violently as she made the wide turn, across the road, nearly on two wheels, before slowing in the thick grass on the far side. A car honked loudly as Vegemite let out a sigh of relief.




He stuck it in first and continued on out to the farm...


A mind without a plan is like a bus careering down hill without any brakes. If you don’t know where your going you can end up, well, anywhere.




For me, Buddhism and Surfing is the plan that is not a plan. By this I mean that Its actually OK to end up anywhere, just so long as the state of your mind is fully operational so that you feel happy. When we are unhappy it is because we are not fully in the flow. Something gets blocked, the mind becomes confused, not functioning freely as it should. This lack of flow should certainly be cause for concern, and the first thing we need to do is admit it to ourselves. When things are not working, we need to look inward for the answer, not outside. The outside is always just a reflection of the inside.




The Buddhist art of unminding or “No Mind” is the art of unblocking by putting all concepts aside and starting each moment afresh. At some stage we all need to do this.




Totally recommended…(just ask any small child)










Next Post: BINGO!






燃料代と少しばかりの蓄えを捻出した俺たちは、彼女達をカラサに残して、835km北にあるブルームを目指した。道中の記憶といえばケーブルビーチにいたラクダ、そして地元民とパブではしゃいだことくらいだ。そのほかにもあったよな・・・



最後の望みを託して男二人でバスを売りはら売り払うことに挑戦したが、運に見放されてしまった。そこで俺は最後の一握りのお金で“バスオーストラリア”のパース行きのバスチケットを購入して家に帰ることにした。ベジマイトもバスを運転してパースへ向かうことにした。残念ながら、バスを売って大金を手にするという野望は果たすことができなかった。


パースに向けて下る道中、風の街ジェラルトンを通過する。釣りと農業が盛んで、人口は1987年当時20,000人くらいだった。ジェラルトンはパースの北部に位置する街の中では最も大きい都市で、首都からは425kmほど離れている。


ベジマイトは風の街でバス販売の広告を出して最後の賭けに出ることにした。


ジェラルトンニュースに近隣の農家が干草の処理をする助手募集の広告が出ていた。求人に興味を示したベジマイトがニュースエイジェンシーのすぐ横にあった電話ボックスから雇い主に電話をすると。「すぐにおいでよメイト、午後からすぐに開始するよ」と二つ返事で雇われることになった・・・

ささっとハンバーガーを食べて、ベジマイトは農場へ向かった。干草を移動する仕事は2日間にも渡って続き、なかなかの力仕事だったが、体が痒くなることもいとわない程バイト代が良かった。3日目にして干草を移動し終えたベジマイトは再度改造バスに乗り込むと、日陰に移動させようと移動を始めた。ガリガリ!!!木陰を作っていた木の枝が深く頭を垂れていたため、バスの上部のハシゴとサンデッキを潰して、バスの天井のファイバーガラスにめり込んでしまった・・・


バスのルーフラックを取り外して農家に鉄の原料として提供する代わりに、工具を貸してもらう約束を取り付けたベジマイトはすぐさま取り掛かった。バスの天井に備え付けられていたサンデッキには4人の男達でビールを飲みながら語り合ったことや日没を眺めたことなどのたくさんの思い出が詰め込まれていたが、ファイバーガラスの修繕キットを地元のサーフショップで入手して、ダメージを治すしか方法は残されていなかった・・・

サーフショップから農場への帰り道、急な坂があった。坂の先にはT字路の信号がある交差点があり、その先には線路と、さらに先には海が広がっていた・・・


状況が良くないのは明白だが、さらに悪いことに、改造バスのブレーキは調子が良かったことが一度もなかったのだ。この根本にあるのは俺たちがこの改造バスと旅を始めてから真剣にブレーキオイルを検討したことがなかったことに尽きるのだが、乾燥しきっていたのだ・・・


ベジマイトは坂を降り始めた、ポンピングブレーキを幾度となく繰り返し、ブレーキを思い切り踏んでみてもバスの加速は抑えられなかった。時速45km。ギアを変えることも試みたが、ニュートラルになる以上の効果は得られなかった。さらにギアを3番に入れようと頑張ったがギュルギュル音を立てるだけで、バスのスピードは時速50kmに達しようとしていた。先ほど遠くに見えていた交通量の多いT字路がみるみるうちに迫ってきた。信号は運が悪いことに赤だ・・・


もう誰にもバスは止められそうにない状況、真っ直ぐ突き抜けたら線路を跨いで海に沈んでしまう・・・そしてベジマイトはT字路に時速60kmで突っ込んだ。大きな甲を描きながら片側二輪でカーブするベジマイトの運転するバス。侵入した道路を進行している複数の車をかろうじてかわしながら、その先にあった芝生でどうにか減速し、停車することができた。走り去る車によりクラクションの嵐の中ベジマイトは安堵のため息をついたのだった。


気持ちが落ち着いたところで、ギアを1に戻すと、農家へ向けて再度走り出した・・・

________________________________________________________

ノープランで考えに正直に行動することはブレーキが効かないバスで坂道を下ることとよく似ている。見切り発車をすると、どこに到達するかなんて誰にもわからない。


僕からしてみると、仏教とサーフィンは計画的に無計画なのである。つまり、どこに行きついてもいいという気持ちを全てを楽しめる心で挑むのだ。不満に感じるのは完全に周囲の流れに乗れていないからであり、何かが目の前に立ちはだかっている状況なのだ。マインドが柔軟さを失い、困惑した状態の陥ってしまうのだ。これの最善の解決方法はまず自分自身にに問いかけて、見つめ直し、認めることが大事になる。外に答えを見出すことはできないのだ、なぜなら外に見えているものは中にあるものの反映であり、帰ることはできないからだ。


仏教の教えにある“ノーマインド”とは自身が抱えている問題やマインドを妨げるものをちょっと横においておいて、フレッシュな気持ちで挑むことなのだ。世の中の誰しもがこれをしなければならない時が来ると私は思う。


おすすめである・・・(幼児に聞いてみたら教えてくれるだろう)


次の投稿は:BINGO!





Surfing Chapter Twenty Six: Karratha/ サーフィン第26章:カラサ

As Hot as Hell…

We spent a few days at Exmouth, killing flies and walking out on the reef at low tide. By the time we got up to Karratha we were almost out of money. There were a lot of young people up there looking for work on the Burrup Peninsula Gas Project. Jobs were high paying but difficult to land, unless you knew a friend of a friend... which we didn’t. Money was flying about and there were lots of parties.

Although it was winter it was hot in Karratha. Mid thirties. In the air-conditioned shopping complex there was a raffle for a Harley Davidson motorbike, at least worth thirty grand. I brought a few tickets. A radio announcer, Lionel York, from Perth interviewed me live and asked me what I would do if I won it. "Sell it and put the money in the bank" I replied. "Mars Bars", a chocolate confection, also had a "Willy Wonka" like competition running. I bought heaps of them until I could eat no more...STUPID.


We washed the bus, cleaned it up until it sparkled, and then painted "FOR SALE" on every side. Then we parked it in the very center of town and we waited...


Eventually I did find a job. It was making cement railway sleepers at a construction yard about thirty kilometers South of the town. My job was to use a machine to cut the steel reinforcing wire that went inside each one. It was laborious, grueling work and difficult in the stifling heat.


One guys job was to dig up the gravel with a front end loader and run it out of the deep pit up to the loading ramps where it would be turned into concrete. One day he took his big machine too close to the edge of the pit and the whole thing toppled in. He was flown to a hospital in Perth but I ended up leaving that job before I found out what happened to him...the bus never sold.


When the Surfers aren’t surfing their usually trying to find another way to stay stoked. In many cases they will do whatever it takes to find a substitute thrill. No matter how stupid it is, no matter what the cost.


At least that was true in Australia back then. Now that surfing is fully mainstream (in Australia) most surfers aren’t quite so radical. What really sucks though is being totally desperate for money. When you have none, and your trying to survive on breadcrumbs and stale red wine, it may seem as if the whole world is against you. You become open to suggestion for anything…


Don't be stupid.


As I’ve said in previous posts, its moments like this that define us. You will get through this. You will survive… and when you look back on what you went through you will be proud, or at least secure in the knowledge that you passed this test.


Subdue the mind. Breathe. Connect with source. Be grateful for small things.

You don’t need money to feel connected.


There are no prizes for doing stupid things when you are desperate.


No Separation.



Next Post: Geraldton

灼熱地獄

俺たちはエクスマウスでハエを追い払ったり、干潮の時にリーフ付近を散歩したりして数日過ごした。

カラサに到着する頃には資金が底をつこうとしていた。

そのエリアでは多くの若い世代の人々がヴァラップペニンシュラのガスプロジェクトに関係する仕事を探して集結していた。

このプロジェクトに携わる仕事の最大の魅力は高時給であることなのだが、コネがないと仕事をゲットするのは難しい状況だった。もちろん俺らにはそんなコネはなかったからどうすることもできなかった。夜な夜な開催されるパーティーでお金は飛んでいくにもかかわらず、収入の目処がなかなか立たなかった。



カラサは冬だったが、かなり暑い日が続いていた。連日35℃前後の中、エアコンの効いたショッピングモール街では1台$30,000AUD(280万円)は軽くするハーレーダビットソンのバイクのラッフル(慈善事業の為のチケット購入制の抽選会)が行われていた。俺も運試しのつもりで何枚かチケットを購入した。すると当時ラジオのパーソナリティーを務めていたライオネル・ヨーク氏から突撃インタンビューを受けることになった。「抽選で当たったらどうしますか?」という問いかけに俺は「売って、貯金する」と答えた。それと当時はチョコレートバーのマーズがウィリーウォンカみたいなキャンペーンを行なっていた。単細胞な俺が山ほどマーズを購入したことは言うまでもない。



その後俺たちはバスを洗車して、車体がピカピカになるまで磨き上げて、側面にFOR SALE(売り物)とデカデカと書いた。そしてそのバスを街の中心に駐車して購入希望者が現れるのをひたすら待つことにしたのだ…



話は変わるが、仕事は追々見つかった。街から30kmほど南に位置するところにある工場で線路に使われるセメントを作る仕事だった。俺の仕事は機械を使ってセメントの中に入れるスチール強化素材をカットするというものだった。力仕事な上、現場は灼熱地獄で仕事は体力勝負だった。



ある同僚はホイールローダー(ショベルカーの一種)でコンクリートの原材料となる砂利を掘り起こして運ぶ仕事をしていた。ある日彼はホイールローダーごと穴に落ちてしまい、病院送りになってしまった。彼が回復して戻る前に俺は仕事を辞めたので、その後彼がどうなったのかは知らない・・・



無論バスが売れることはなかった。


____________________________________________________

サーファーはサーフィンをしていない時もSTOKED状態に自分を置く術を探しているものです。手段を選ばすとにかくスリルを追い求めています。それがどんなに馬鹿げていることでも、はたまた、どれだけ出費がかさむことだったのとしても。



当時のオーストラリアではこういうことが至極当然のように行われていました。今ではオーストラリアはサーフィンが超有名スポーツとなり、その大半のサーファーはそれほど過激ではなくなりました。

何が最悪なのかというと、お金を生み出すのに必死にならないといけないことです。お財布が空っぽで、パンの耳や酸化したワインしか手に入らない時は世界が敵に回ったように感じるかもしれません。そんな時はとにかく周りの意見に耳を傾けるようにしましょう。



けど、下手な判断はしてはいけません



以前のブログでも何度が申し上げていますが、窮地に追い込まれた時こそ真の判断力が求められるのです。きっと大丈夫。きっと切り抜けられる・・・振り返った時に、この経験が自信となり、貴重な経験として人生の軌跡に刻まれていることでしょう。



マインドを落ち着けて、深呼吸して、根源をしっかりと見つめて、小さなことにも感謝の気持ちを忘れないようにしてください。



自身を誇示するためにお金は必要ないのです。



必死になってもがいている時に下した誤った判断を褒め称えてくれる人はいません



ノー セパレーション



次のブログ:ジェラルトン

夏休みをいただく関係で次回は9月1日(水曜日)になります。


Surfing Chapter Twenty Five: Tombstones/ サーフィン第25章:トゥームストーン

The next day we decided on a change of scenery, we pulled up stumps and took the bus up the sandy desert track a few Kilometers further North to Tombstones.

The swell had increased and was striking the Ningaloo reef with ferocity. The tide was mid to high, six foot sets with frequent eight footers were marching in. Offshore. IT WAS NOW OR NEVER. The paddle out was very long, perhaps the longest I’ve ever experienced, but the channel meant that you could avoid the worst of it on your journey out the back. I had my other board, a semi gun, an old, beaten up stick that Id had for ages. As usual, Vegemite had paddled out in front of me and was the first to catch a wave. Six foot, clean, a long glassy, left hand wall of water opening up before him as he made the drop. THIS PLACE WAS PUMPING!




Getting hit by 8 ft sets was frequent!

I caught a few, but there always seemed to be someone else screaming down the line on the inside. Super advanced surfers who had this break totally wired. "Oie!!!" ("off my wave!!!") It was hard to make the drop on a board with so little rocker in the nose and I went over the falls on quite a few occasions, the eight foot sets pinning me under as I got caught on the inside. After a few hours I’d had enough and came in.



Both Red Bluff and Tombstones had remained almost totally secret surf breaks for many years. Known only to Western Australian surfers and a very lucky handful of others, it remained that way until word gradually spread and the onset of the internet made it world famous. In 1987 the internet was yet to come and surf mags only ever hinted at this magical place, never divulging the exact location or giving any directions on how to get there. How times have changed...



We spent two days at Tombstones and then took the bus back to Red Bluff for another week. I really enjoyed it there, the atmosphere, the surf and the incredible sunsets, lighting up the Bluff until it glowed like a red hot furnace...



As its name suggests “Tombstones,” when its really pumping, can bring forth some truly death defying moments. Back then, out there in the desert, help was absolutely many miles away. As the risks have been reasonably high, the Western Australian Government finaly decided to do something about it, and in 2008, just outside the Gnarloo leased Area, a small airstrip was finally upgraded . Still though, there are no regular flights, and it is only used for the Royal Flying Doctor service. At least this is something.


______________________________________________

They say that “a man who truly lives, must be ready to die at any time.”



Buddhism suggests that we can transform our fear of death by understanding that the idea of birth and death are both just concepts that we have grown used to. We have accepted, without deeper consideration, that life begins in the womb and ends when our body dies.



We are impermanent, just like a wave, but is a wave actually born? and does it actually die? The real nature of a wave is not its shape or size, its water. Obviously that does not change before or after the wave has come and gone, The water is still there, only a transformation has taken place via energy. Could this not be true of us too? Is it not true that we are made up of water and energy?





Back to school Kids! Biology 101 is now in session…









Next Post: Karratha




次の日俺たちは気分を変えて、砂漠を北上するルートをとってトゥームストーンを目指した。

到着する頃にはスウェルは強くなり、ニンガルーリーフを驚異的な力で襲っていた。状況としてはハイタイドになりかけているタイミングで、1.8m~2.5mサイズの波が押し寄せていた。

いつやるの!今でしょ!笑

と言うことでパドルアウトしたのだが、これが人生で1位2位を争うほどの長距離だった。逆を言えばこのチャネルは最悪の事態を避けることができるとも言える。

俺は随分昔から持っているセミガンをこの旅に同行させていたので、これを機会に使うことにした。いつものように、ベジマイトは俺の先を泳ぎ、一番に波に乗った。彼が乗ったのは6フィートで、クリーン、透明でロングなレフトハンドで、ベジマイトは颯爽とドロップに入った。この時のニンガルーに渦巻く興奮は最高潮だった!



8フィートのセットはなかなかのものだった!

俺もいくつか波をキャッチしたが、必ずといっていいほど誰かの叫び声が聞こえた。このブレークを知り尽くしている超上級者が「Oie!!!(オフ マイ ウェイブ!!!)」と叫ぶのだ。俺が使っていたボードはロッカーが小さすぎて、それがここの波でうまくドロップするのを妨げていた。何度かオーバーザフォールしてしまい、インサイドにトラップされてしまうことを繰り返した。それでも数時間挑戦し続けたが、最終的にはプルアウトせざるを得なかった。



レッドブラフもトゥームストーンも長きに渡り秘密のサーフブレイクとして西オーストラリアのサーファーや一握りのラッキーな人たちの間で親しまれてきたが、インターネットの普及とともに世界的に有名なリーフへと変貌していったのであった。1987年はまだインターネットが走り出した頃で、サーフマガジンにこの場所が登場することがあっても、ピンポイントの場所や行き方は極秘のままにすることが流儀となっていた。

まぁ時代の変わったことよ・・・



2日ほどトゥームストーンで過ごしたのち、レッドブラフに戻ってさらに1週間もの時を費やした。思い出の中のその場所は本当に楽しかったし、空間が醸し出す雰囲気自体が良くて、サーフィンはもちろんのこと夕方頃まで海にいると、夕陽がブラフを真っ赤に染めて、本当に美しかった。



トゥームストーンは名前の通り、とってもパンプしているときは死と直面するような荒々しい自然の一面を見せる。当時、砂漠のど真ん中では一番近い民家まで距離があり、救助は全く期待できないような時代だった。これではあまりにもリスクが高いと判断した西オーストラリアの政府は2008年にガナルーエリアに滑走路を設けた。しかし、定期的な便はなく今はロイヤルフライングドクターサービス(ドクターヘリ)の利用しかないようだ。まぁ何かの役に立っているならまだいいか・・・


___________________________________________________________________

「真に生きている人とは、たとえ今死んだとしても悔いはない人だ」という言い回しがある。



仏教は死の恐怖を理解するためにはまず、生と死が表裏一体であると言うことを理解するところから始めると説いている。一般的には生命は子宮から始まり、身が滅びるときが死を意味すると言う見解が主流である。



私たちの命は永遠ではありません、これは波も同じく。ここで沸いた疑問は波には生まれると言う概念自体あるのだろうかと言うことだ。波は形やサイズで語られることが多いですが、根本にあるのは水。波が来て、去っていっても、水であることに変わりはなく、エネルギーによって形作られただけなのです。

そう言う捉え方で言えば、私たちも同様なのではないか?と言う更なる疑問が湧いてきます。突き詰めて言えば、私たちも水とエネルギーでできているのではないでしょうか?!えっ同じ?



始業式だよ!生物Ⅰをはじめましょう・・・



次はカラサ