Surfing Chapter Eight: Cactus Localism (Mad Max vs Vegemite)/サーフィン第8章: カクタスローカリズム(マッドマックスvsベジマイト)

Cactus is known as a remote, world class surf break. After a few days of offshore conditions and reasonable swell our supplies began to run low, particularly the all important beer. Vegemite and Spit Ball decided to take the bike for the 20 minute drive back to Penong, to pick up a fresh carton. Once they got there they parked the bike in front of the pub and went inside.

The pub was small and there were only 2 people in there, the barman and one customer. Vegemite asked for a carton and when the barman retreated into the cooler room to get it the customer asked Vegemite where he was from. "Perth" he replied. "Well you had better fu@k off back there then" replied the bearded stranger. Vegemite grunted, paid for the carton and they left.

About five minuets down the road, with Vegemite driving and Spit Ball clinging precariously to the precious carton, Vegemite glanced in the side mirror and noticed a beaten up old car quickly approaching them from behind. It came closer and closer, tailgating the red bike by only a few meters. So close in fact that Vegemite could see the bearded man grinning ferociously as his white knuckles gripped the steering wheel. Who was this guy? Mad Max?

Cactus.png

The dust was flying and Spit Ball could hear the shells and stones off the hard track being thrown up under the car by the bike. This guy was NUTS!!! An ignorant local surfer, probably without the balls to travel 10kms beyond his local break, and here he was trying to run us out of town! Up until now we hadn’t even seen him in the water.

The car moved closer, just 1 meter separating them now, both vehicles traveling at 80kph. All it needed was a bump in the road... The pink and green lakes came into view, they were half way there. Mad Max began blowing his horn, taunting them to go faster. But the Honda was only a 250cc, so with the two young men and a carton of beer it was maxing out at top rev's already. Mad Max had wound his window down now and was thumping the side of his car loudly, urging Vegemite to make a mistake...

Passed the lakes the road turned. Another car was coming the other way. Mad Max backed off. There was a fork in the track. Vegemite aimed for the left fork, then, at the very last second, he swerved the bike to the right. Mad Max was forced to take the left, and the two vehicles separated in a cloud of swirling white dust. The deadly game was over.

Surfing is a sport for everyone, but Dickhe@ds can be found everywhere. In terms of humanity, the word “Dickhe@d” is really just another way of saying “Ignorance,” (and those that keep us ignorant) which brings me to a very important point.

For the most part of human history, ignorance has played its part in paying for the state the world is in today. Since the dawn of time, humanity has long considered itself “separate from nature,” is it any wonder we are now facing the very beginnings of climate change? Ignorance. This is the same ignorance that separates us from each other, separates art from life, causes wars, prevents us from discovering ourselves, and generally leads us to a vague sense of dissatisfaction with our lives.

Ignorance is bliss, its true. I have no doubt that past generations have been very happy as we all played our part in laying the very foundations for climate change. More to the point though, its how we are all ignorant about our own human nature, our sense of self, that has now put us in trouble, still puts us in trouble, specifically, how we have brainwashed ourselves and how others have brainwashed us, into believing that nature is something that is below us, something we have to “Conquer” as if its an “Enemy” of some kind. IGNORANCE IS THE ENEMY, not nature, not each other.

Imagine a perfect world, where the media finally admitted that they had been deliberately promoting this horrific feed back loop for their own gain.

Hell, when reading about the recent “Olympic Surfing ” in the newspaper the photo headline of July 28th was “Man against Ocean” when describing Kanoa Igarashi. (Yeah, good one Oscar- The Staff writer) Did you think about the consequences of that headline Oscar? (Actually I’m sure you, or your boss, thought very carefully about it) Do you surf Oscar? (“Err actually, sorry no I don't”) Do you believe keeping us all thinking like this is helping the planet? (Actually I care more about what my boss wants and that is to sell more newspapers…we’re struggling you know…”)

Yikes! Then you see the Media crying poor about how nobody trusts them and they wonder why their jobs are vanishing.

“All words encode a lie,” ( yes, even in this blog…) So lets use them wisely.

Love nature, share the waves, be one with the planet and others. There is no more time to waste.

Remember; “No Ignorance, No Separation”

Most Surfers, already being closer to nature, aren’t stupid…

(and Yes Oscar haha, I still love you too)

Next Post: Shark!

これを読んでいる読者の皆さんはもうご存知だとは思うが、カクタスはオーストラリアの僻地にあるワールドクラスのサーフブレイクだ。数日間のオフショアとまぁまぁ満足感のある適度なうねりをこなしながら過ごしていたところ、俺たちの蓄えが底をつききはじめた。特段重要なビール不足はピンチだ。そこで、ベジマイトとスピットボールは、新しいカートンを探しに、バイクに乗ってピノングまで20分かけて戻ることにした。2人が目的地に着くとバイクをパブの前に駐車し中に入った。

店内は小さく、バーテンダーと客の2人しかいなかった。ベジマイトがカートンを注文しバーテンがそれを探しに奥にある冷却室に引っ込んだ時、店内にいた客が声をかけてきた。

客「どこから来たんだ?」

ベジマイト「パースだよ。」と答えるや否や

客 「あ〜そうか。それなら早く帰っちまえ!」と無精髭を生やしたそいつが暴言を吐いた。ベジマイトは不服そうにゴニョゴニョ言うとカートンの代金を支払いスピットボールと帰路についた。

貴重なカートンを大事そうに抱えるスピットボールを後ろに乗せて、みんなのもとへ帰るためにベジマイトが5分ほど運転していると、ふとサイドミラーに映る何かが気になった。そこに映っていたのはボッコボコの古い車。それは後ろからどんどん近づいてきて、ついには赤いバイクのほんの数メートル後ろまで車間をつめてきた。白い拳でハンドルを握りながら運転する中ミラーを再確認すると、あごひげを生やした男のニタニタと笑う奇妙な顔がミラー越しに確認できるほどヤツは接近していた。

ちょっと待てあいつは誰だ?もしやマッドマックス?

大量のほこりが舞い上がる中、スピットボールには、バイクのホイールによってハードトラックから巻き上げられる貝殻や石が、真後ろにつけている車の下に当たる音が聞こえていた。

こいつはNUTSだ(頭がイカれてる)!!!

おそらく慣れ親しんだこの土地から10KMと離れたことがない小さいタマの世間知らずのサーファーなんだろう。今の今まで海で一度も見かけたことがなかったそいつに今俺らは町から追い出されようしていた!

車はますます近づき、わずか1メートルの車間距離まで迫る頃には、両者時速80kmで走行していた。万が一道路の凹凸でもあったら大ピンチの危機的状況...

時期にピンクと緑の湖が見えてきた。これは帰路の半分まで来たと言うことを意味している。するとマッドマックスはクラクションを鳴らし、もっと早く走行するようにと煽り始めた。しかし、2人の若い男とビールのカートンの重量をのせた俺たちの250ccのHONADAはすでに最大パフォーマンスに到達していた。マッドマックスは窓を開けて、大声を出しながら車の側面を叩き、ベジマイトが事故を起こすように駆り立てていた...

すると両サイドにあった湖が終わり、道が曲線を描き始めた。別の車が反対車線からこちらへ向かってきているのが見えた。マッドマックスもそれに気がついたようで、並走するのをやめて後退した。しばらくすると道の先に分かれ道があった。ベジマイトは二股の左へ向かうそぶりを見せながら運転し、最後の最後でバイクを右に旋回させた。マッドマックスは左に曲がることを余儀なくされ、2台の車両は渦巻く白いほこりの雲の中で左右に分かれた。こうして危機一髪のゲームが終わったのだった。

サーフィンは全ての人のスポーツですが、この業界にも到底理解できないマインドの持ち主は多くいます。英語でそんな人を表す「ディ●クヘッド」という言葉があるのですが、別の言い方をすれば「無知(または他人を無知へと誘う者)」であるということなのです。

人類の歴史において、今日ある世界の状況は無知なままやり過ごしてきてしまった代償であると私は思います。人類は長い間「自身を自然から分離して」過ごしてきてしまいました。今に始まったことじゃない気候変動に慌てふためいているのことが蔑ろにしてきたツケの現れなのです。

これは、私たちが互いに理解し合わないこと、芸術を生命から分けて考えてしまっていること、戦争を引き起こすこと、自分自身を理解することをも妨げ、結果的に私たちの生活に対する漠然とした不満という感情へと繋がっているのです。

無知はある意味幸せなことである。私は本当にそう思います。我々の先祖はとても幸せな人生を生きながらも、今ある気候変動に影響する一つ一つの行動に加担していたのです。もっと言えば、今の私たちも自然のことや自身の行動を全く考えず、問題の渦の中にいるのです。この「問題」とは自然とはある種の敵であり、我々がコントロールしないといけない物であるという概念そのものなのです。自然や人間同士が敵なのではなく、無頓着でいること自体が真の敵なのです。

完璧な世界を想像してみてください。メディアは、自分たちの利益のためにこの恐ろしい情報の垂れ流しを意図的にしていたことをようやく認めました。

最近新聞で「オリンピックサーフィン」について読みました。7月28日の写真の見出しには五十嵐カノアを説明する際「海対男」と表現していました。

(こらっオスカー!【記者】)

その見出しがどんな影響を及ぼすか考えたのか?

(まぁ、君は上司とともにこの見出しについて慎重に考えた上での起用だったと信じたい。)

オスカー、君はサーフィンをしたことがあるのか?

(きっと答えは「えーと、ごめんなさい、僕はサーフィンをしません」だろう。)

私たち全員にこんな考え方を植え付けることで地球を助けているとでも思うのか?

(「いやっ本当のことを言うと、私は上司が何を望んでいるのかをもっとも気にかけています。それはもっと新聞を売ることです…私たちも苦労してるんですよ…」)

自分たちが普段していることを棚に上げて、メディアは誰も自分たちが発信することを信頼していないとか、仕事が減っている事を嘆いていやがる。

「すべての単語は嘘をエンコードします」(はい、このブログでも…)それならそれを賢く使用しようじゃないか。

自然を愛し、波を分け合い、地球や他の人々と一つになりましょう。無駄にする時間はもうありません。

覚えておいてください 「無知であることを脱すれば、分離してしまうことを避けられるのです」

すでに自然に一番近い存在であるサーファーは愚かじゃない…

(オスカー、案ずるなかれ、君が嫌いって言うわけじゃないんだ)

次の投稿:サメ!